だまされないで!セルフホワイトニングでは歯は白くなりませんよ。どうすればいいか教えます。
スポンサーリンク
こんばんは歯科衛生士のAYUです。
今日はこのブログをはじめて2回目の投稿です。正直何を書こうか悩みました、でもとりあえず最近気になっているいることから書こうと思いました。
「歯を白くしたい」これって誰しもが願っていることですよね。何を隠そう私も歯を白くしたいと毎日思っています。
歯を白くすることを「ホワイトニング」といいます。
もちろんほとんどの人が知ってますよね。そしてホワイトニングするには歯医者にいってする方法と自宅でする方法があります。
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングといいます。この2つはれっきとしたホワイトニングです。
でも最近安価で出来るセルフホワイトニングというホワイトニングが流行ってると聞いてびっくりしました。セルフホワイトニング?え?セルフって事は自分でするって事?自分でするならホームホワイトニングも自分でするけど、違うもの?と少々パニックになりました。
そしてネットで調べてみてさらにびっくり、セルフホワイトニングのお店をやっているのは普通の一般人の方で歯科衛生士でもましてや歯科医師でもないということ、そしてホワイトニングと言っているのに、実際使っている薬剤は歯を白くする成分は入っていないこと、もちろん歯を白くする成分が入っている薬剤を一般人が使用してお店をしていたら捕まりますけどね。
ではセルフホワイトニングっていったい何なんでしょうか?専門的な事も含め調べてみましたので読んでみてください。
セルフホワイトニングでは歯の表面の着色を取っているだけで歯自体は白くならない
歯を白くする方法はそもそも3種類にわかれます
- クリーニング
- ホワイトニング
- 歯のマニキュア
この3つが歯を白くする方法なんですが、セルフホワイトニングはこのうちの1に含まれるのです。
歯の表面についたコーヒー、紅茶、お茶、タバコのヤニなどのよごれはクリーニングを行うことで簡単に取ることが出来ます。
クリーニングは歯科医院で保険の範囲内で行うことが出来ます。歯科医院では歯の表面の汚れを取るために、超音波という機械で歯石や着色を取り除いていきます、そしてある程度取り除いてからブラシやカップに研磨剤をつけて表面を磨き上げます。クリーニングを行うだけでも歯はかなり白くなります。
ではセルフホワイトニングではどのようにして歯の表面を白くするのでしょうか。色々な方法が各お店であると思うのですが一般的な方法としては、
- 歯の着色が浮き上がる成分の入った歯磨き粉でまず自分で歯を磨きます。
- 歯の表面の水分をふき取り、開口器という口を広げる器具をつけて薬剤を歯の表面に自分で塗っていきます。
- LEDライトを当てて待ちます
- 口をゆすいで終了
このような感じですね、自分で行うのでかなりめんどくさいと思います。
セルフホワイトニングで使用している薬剤ですが、成分としては、酸化チタン、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、ポリリン酸などが主成分で出来ています。
実際歯科医院で使用するホワイトニングの薬剤は過酸化水素水または過酸化尿素、過ホウ酸ナトリウムといった薬剤を使用します。これらの薬剤は劇薬なので日本で使用するには医師や歯科医師といった資格が必要です。
セルフホワイトニングで使用している薬剤の成分は歯の表面の汚れを浮き上がらせる効果が期待できます。よくドラッグストアで売っている高級なホワイトニングが出来ると書いてある歯磨き粉にもこのような成分が入っています。
ぶっちゃけこれらの歯磨き粉を使って毎日しっかり歯磨きすればまあまあ歯の表面はきれいに白くなると思います。それはほとんどの方が歯の表面に着色があり、普段使用している歯磨き粉や歯磨き方法ではその着色を取り除けていないので、そういった方が、着色成分を浮き上がらせる効果の在る歯磨き粉を使っていつもより丁寧に磨けば確実に白くなるでしょう。
セルフホワイトニングではさらにLEDで照射するのですが、実はこれがさらに白くなったように錯覚を起こさせるのです。もちろん防護用のめがねをかけるのですが、光を長時間当てることによる光像感反応によるもので、1回目にはすごく白くなったような気がするのです。
ですが残念ながらこの効果は1回目のみで2回目からはあまり感じられないでしょう。
セルフホワイトニングの費用は1回3000円から5000円。大体の店は1回目はクーポンなどで割引をして、白くなったと勘違いした方に回数券をおすすめして購入してもらうようですね。2回目からはそれほど白くなる実感は得られないのですが、回数券は払い戻しが出来ないシステムです。だまされないように気をつけてください。
安価に歯を白くしたいなら歯科医院でクリーニング+ホワイトニング用歯磨き粉で自宅ケア
歯科衛生士の私のおすすめは、歯科医院でのクリーニングを定期的に行い、自宅でホワイトニング効果を謳っている歯磨き粉で磨くことがもっとも安上がりです。
皆さん歯医者でのクリーニングが高いと思ってませんか?実は定期的に行う歯のクリーニングは保険が適用されます。
保険が適用されると歯科医院での歯のクリーニングは1回3000円から4000円で収まります。これってセルフホワイトニングより安いんですよ(笑)
歯科医院での定期健診では、虫歯のチェック、歯ぐきの検査、歯石の除去、歯面研磨を行います。もちろんこれらは歯科医師またはしっかり訓練をした歯科衛生士が行います。
家でホワイトニング効果のある歯磨き粉で磨くだけでは、歯の表面に強固に付着した歯石や着色、ヤニなどを取り除くのははっきり言って無理なんです。もちろんセルフホワイトニングもです。
なぜかというと、歯石やヤニはそういった薬剤では浮かび上がりません。
実は歯科衛生士が超音波という機械で取るのもかなりの力と時間が必要なんです。
超音波という機械は強力な音波をスケーラーというチップの先端から放出させ、針のような細いもので少しずつ引っかいて取り除いていくのですが、パワーをあげると歯石などはがんがん取れるのですが、歯面に傷がいき、かなり神経に痛みを生じます。
歯科衛生士はなるべく痛みが出ないように傷もつかないように最小のパワーで少しずつ少しずつ汚れを取り除いていきます、なのでめちゃくちゃ時間がかかります。たとえるならスクラッチカードを針ですべて取り除いていくような感覚です。
もし超音波で歯石を取るときに痛みを感じてもういきたくないと思った方は、その歯科医院はやめたほうがが良いでしょう。痛くないようにするのがプロの歯科衛生士です。
痛かったら我慢せず、痛いときちんと伝えましょう。上手な歯科衛生士なら必ずパワーを弱めてくれるはずです。
もし痛みで取り除けなかった場合は手動で一本一本歯石を取り除きます。そのようにして汚れを取り除いた上で歯の表面を研磨剤入りのペーストで磨いていきます。超音波で少なからず傷がいってしまった歯面をきれいに整えるためです。最後に歯の表面をフッ素などの薬剤で整え、歯の表面を保護します。
これだけのことを保険で行うことが可能なのです。歯科医院によっては数回に分けたり、内容を端折ったりする医院もあると思います。歯科衛生士のいない医院でこのような処置を行うのは実質無理なので、歯科医師が短時間で終わらせる場合があります。
あなたが歯科医院で予約をとるなら、是非歯科衛生士がいるか確認して、クリーニングの予約時間を聞いてみてください。30分以上の予約をとってくれない場合はやめておいたほうが良いでしょう。最低30分以上の予約を取ってくれる医院を探すのが得策です。出来れば1時間取ってくれる歯科医院ならまちがいないと思います。
実際私が勤めている歯科医院では歯科衛生士の予約で1時間お取りしています。私はなるべく1回ですべての汚れをとるように努力しています。
そしてせっかくきれいによごれをとっても実際はすぐにまた着色はついてしまいます、そうならないためにホワイトニング効果のある歯磨き粉は是非使っていただきたいです。
歯のクリーニングは3ヶ月から6ヶ月ごとに来ていただけると歯石やヤニが強固に着く前に短時間で除去できます。
これが一番安上がりな歯のホワイトニングだと、歯科衛生士のAYUが保証させていただきます。
もちろん虫歯や歯周病といった歯の疾患がある場合はそちらの治療が最優先となりますので、歯のクリーニングはそれらの治療が終わってからになりますが、希望すれば治療の合間にクリーニングだけしてもらえると思いますので、歯医者さんと相談してみてくださいね。
今回は歯のクリーニングのことだけで終わってしまいましたが、ホワイトニングのことはまた書いていきます。おまちください。