歯科衛生士のお姉さんはこんなことを考えてます 歯の疑問や虫歯の自費診療のことホワイトニングのこと給料、資格のこと全部書きます

歯科衛生士が歯科の疑問や虫歯の自費診療やホワイトニングの料金や給料、国家試験など気になることを全部暴露するブログ

にほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へ
にほんブログ村

タバコのヤニ、ステインを付きにくくする歯磨き粉プレミアムブラントゥースがすごい

こんにちは歯科衛生士のAYUです。

 

仕事で毎日患者さんの歯のクリーニングをしているんですが、3ヶ月ごとにちゃんと定期検診に来てくれるのに毎回歯にステインがびっちり付いている患者さんがいるんです。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170927115211p:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170927115207p:plain

 

その患者さんはいつも私を指名してくださるんですが、今まで行っていた歯医者さんでは定期検診に行ってもAYUさんほど綺麗に磨いてくれるところは無かったので、ほんとに助かりますと感謝してくださっています。

 

確かに毎回ステインを全て綺麗に取り除いてから、歯の表面を何種類もの研磨剤を使用してつるつるに磨き上げるので、仕上がりに自信はあるんですが、3ヶ月経つとまた元の状態に戻っているんです。

 

事情を聞くと、やはりタバコを吸っているのと、コーヒーが好きで、赤ワインも飲むということでした。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170927115218j:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170927115319j:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170927115214j:plain

 

「そら付くわ・・・」

私の正直な感想です。

 

f:id:ayuchanhonpo1105:20170927115202p:plain

(正直タバコは着色以外にも歯ぐきにいいことは一つもないのですが、それはまた今度記事にします。)

 

ステインの正体はヤニとタンニンです。この2種類のステインは歯の表面がうっすら黄ばんでくるものとはちょっと違います。歯の根元付近にはっきりと黒く筋のように付いてきます。このステインを自分でとろうにも、歯ブラシで磨いてとろうとすると歯の表面が磨り減って、根元が露出し知覚過敏になってしまうのです。

 

ところがその患者さんがこの間も私を指名して定期検診に来てくださったんですが、いつもよりステインが付いてなかったんです。どうしたんだろうと思って詳しく話を聞くと、「実は歯のホワイトニング用の歯磨き粉を使い出したんです」と言うので、なんていう歯磨き粉か聞いてみると「プレミアムブラントゥース」という歯磨き粉だと教えてくださいました。

 

この日はあまりステインも付いていなかったので、普段なら1時間かかる処置も半分くらいの時間で終わりました。これからもこの歯磨き粉を使うそうなんで、次の定期検診が楽しみです。

 

そこで私もこのホワイトニング用歯磨き粉「プレミアムブラントゥース」が気になったので家に帰ってネットで調べてみたんですが、自分でも使ってみたくなったので買ってみました。

 

今日はその詳細を報告します。

 

プレミアムブラントゥースは歯を白くするだけではなく口臭やオイルプリングにも効果があった

プレミアムブラントゥースはどんな歯磨き粉?

プレミアムブラントゥースはオーガニックにこだわって自然由来の成分のみを使用してつくられたホワイトニングジェルで、研磨剤も不使用なので歯を削って白くするタイプの歯磨き粉ではなく、自然素材の成分で汚れを浮き上がらせるタイプのホワイトニング用歯磨き粉です。

 

f:id:ayuchanhonpo1105:20170927191452j:plain

 

プレミアムブラントゥースの使い方は?

  1. 歯ブラシを水にぬらさずに、1~2プッシュ歯ブラシに乗せる
  2. 気になる部分から歯の表面にまんべんなく付くように磨いていく
  3. 3分から5分特に着色が気になる部分を念入りに磨くようにする。発泡剤が入っていないので長時間の歯磨きも可能。
  4. 歯磨きの後は口をしっかりゆすぐ。原因菌が溶け出しているので必ず吐き出すこと。

 

プレミアムブラントゥースの効果、効能は?

  1. 歯を白くする
  2. 虫歯を防ぐ
  3. 口臭を防ぐ
  4. 歯のヤニをとる
  5. 歯垢を除去する
  6. 口中を浄化する
  7. 歯石の沈着を防ぐ

とあります。歯を白くする効果だけでなく、虫歯や口臭、口腔の浄化とあるですが、実はこのプレミアムブラントゥースをオイルプリングに利用できるとHPに載っていました。

 

f:id:ayuchanhonpo1105:20170927191447j:plain

オイルプリングとは?

オイルプリングとは、『オイルでうがいをする美容法』のこと。

元々は古代インドを発祥とするアーユルヴェーダの一つで、オイルを使った口腔ケア『ガンドゥーシャ』が由来となっています。


オイルでうがいをすることで毒素を引き出す「pulling(プリング)=引き出す」という意味で、「Oil Pulling (オイルプリング)」と呼ばれいるそうです。

 

ミランダ・カーやグウィネス・パルトロウ、アンジェリーナジョリーもオイルプリングを実践しているそうです。日本では道端ジェシカさんが実践していることで数年前に話題になりました。

 

「オイルでうがいをする」といっても「ガラガラ」するのではなく、オイルを口に含み「くちゅくちゅ」と口をすすぐ、という感じで行います。

1日1回10分~20分ほど、特に朝の時間帯にやると効果的だといわれています。

オイルでうがいをすることで毒素がオイルと一緒に排出され、デトックス効果があると考えられていて、口臭改善・味覚増進・歯周病ケアなど口腔ケアに効果があるほか、頭痛や不眠症、婦人科疾患などに効くという説もあります。
また、くちゅくちゅすることで顔の筋肉が鍛えられてほうれい線が消えるなど美容にも効果があると言われています。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170927192118j:plain


 

プレミアムブラントゥースでオイルプリングする方法は?

  1. プレミアムブラントゥースを大さじ一杯くらい口に含む
  2. 口の中にゆっくり浸透させる
  3. 約20分、くちゅくちゅと口の中に含んでおく
  4. 約20分後に吐き出す
  5. ぬるま湯か塩水でうがいをする

 

最初は少量で、短い時間から始めて、徐々に時間を伸ばして行くのをお勧めします。

 

私は20分間ずーっとくちゅくちゅしている間時間がもったいないので、お風呂でお湯に浸かってスマホで動画をみながらオイルプリングしてみました。

 

HPにも、半身浴と一緒にすると効果的と出ています。

 

注意事項としては、最後に必ず吐き出してうがいをするようにする事。毒素がかなり溶け出しているので、間違っても飲み込まないように。

 

実際に使ってみての感想は?

歯磨き粉として使用してみた感想

自然成分のキシリトールや、ハッカ葉油を使用しているせいか使用中はそんなに辛くないのに、使用後がすごくさわやかですっきりしました。液は透明でとろみがあり歯ブラシにのせると少し垂れそうですが、すぐ口の中に広がり磨きやすいです。発泡剤が入っていないので泡が立ちませんがその方が長時間磨きやすいです。液がなるべく前の歯の表面に付くようにまずは前歯から磨きました。そして徐々に奥歯を磨いていくといいと思います。

 

ホワイトニング効果はまだ使用して1週間程度なんですが少し明るくなってきています。私はタバコは吸わないのでヤニは付いていないのですが、コーヒーは飲むので少し黄ばみが気になっていていたのでとてもうれしいです。

 

歯自体が白くなるわけではないので、あくまでも歯の着色が取れるだけなのですが、意外と着色は気づかないうちについていますので、このプレミアムブラントゥースを使い続ければ歯が白くキープできると思いますし、歯医者できちんとホワイトニングをしてもらった人もその白さをキープするのにとても効果的だと思います。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170927191710j:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170927191705j:plain

お恥ずかしながら私の歯の写真を載せています。

使用前と使用直後です。うっすらですが白くなっているのがわかりますか?光の加減もあるとは思うのですが、実際に鏡でみた感じも明るくなった感じがはっきりわかりました。

 

オイルプリングをやってみた感想

最初歯磨き粉なんでとろっとしてると言ってもうがいをするといった感覚は全く無くドロッとしたものを口に入れた感じだったのですが、すぐに唾液が出てきてさらっとしてきました。そのまま口の中でくちゅくちゅし続けていると、かなりの唾液がでてきて本当にうがいをするくらいの量になりました。

 

私はお風呂で動画を見ながら20分くちゅくちゅしたんですが、味もスーッとしているんで、全く嫌な感じはなく割りと楽でした。やはり半身浴のついでにするのがおすすめです。

 

20分後に洗面器に吐き出してみたんですが、確かに液が茶色くにごってなんかよくわからないカスのようなものも少し浮いていてちょっと引きました。こんなに汚れていたんだと・・・

 

終わった後の感想はとにかく口がすっきりして軽い!そして歯の表面がつるつるします。かなりデトックスされた感じがするので、タバコを吸っている方がしたら、めちゃくちゃ綺麗になるんじゃないかなって思いました。そして息がすっきりで口臭も絶対良くなるかんじです。

 

本当はココナッツオイルやごま油を使用して1日1回くらいする物らしいのですが、私はプレミアムブラントゥースを使って1週間に1度くらいの頻度ではじめてみようかなと思います。

 

ココナッツオイルを使用する場合は冷えると固まるので洗面所に吐き出すと配管が詰まってしまうのですが、このプレミアムブラントゥースもともと歯磨き粉ですのでその心配も無いと思うのですが、HPにはティッシュとかに捨てるように書いているので、心配な方はそうしたほうがいいと思います。私は洗面所に流しましたけどね(笑)

 

気になるプレミアムブラントゥースのお値段は?

プレミアムブラントゥースはどこで買えるのか?

私は公式のHPから買いました。アマゾンでも売っていたんですが、6750円+送料でした。高い!

 

公式HPなら初回は6000円OFFの3980円で購入できました。しかも送料無料!定期便で1ヶ月に1度届くのですが、2回目以降も半額の4980円で購入できますし、90日間の返金保証つきなんでしっかり試してみて効果が無ければ、返品できるので安心です。

公式HPはこちら⇒ 笑顔キラキラ!!輝く白い歯に!!!+【プレミアムブラントゥース】

 

90日間の返金保証って長いですよね、これは90日くらい使わないと本当の効果が実感できないので、しっかり試してほしいと言う製造元の自信の証なんです。

 

歯磨き粉に3980円高いですよね。私もちょっと躊躇しました。でも歯医者の定期検診で保険でクリーニングできるのは早くても3ヶ月に1度なので、その間に歯が黄色くなってくるんですよね。毎月クリーニングしようと思ったら自費ですればいいのですがその場合5000円から8000円くらいかかるので、それを思ったら安いかなって考えました。しかもオイルプリングをすれば口臭予防にもなるので、一石二鳥かなって考えれば、高くないと思います。

 

特にタバコを吸うかた、コーヒーや紅茶を毎日飲む方、赤ワインが大好きな方、は本当におすすめしたいです。

 タバコを吸う人の新常識【プレミアムブラントゥース】

 

 

<あわせて読みたい> 

hygienistblog.hatenadiary.jp

 

 

hygienistblog.hatenadiary.jp

 

 

hygienistblog.hatenadiary.jp

 

 

歯科衛生士が結婚相手を見つけるのにはまず自分から行動!待ってるだけだと晩婚になってしまいますよ。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170926061624j:image

こんにちは歯科衛生士のAYUです。

 

実は以前から歯科衛生士の未婚率が高いと書いていたんですがその時の記事はこちら

 

hygienistblog.hatenadiary.jp

 

歯科医院で働く歯科衛生士は本当に出会いが少なく、仕事も朝が早い上に夜も8時くらいまで拘束される医院が多いので、仕事帰りにどこか出会いのあるところに行こうと思っても疲れていたりで、なかなか出会う機会がすくないんですよね。

 

今日はそんな歯科衛生士がどうやったらぴったりのお相手を見つけられるか考えてみたいと思います。

 

見落としがちな出会いの場歯科衛生士でもこんな方法を試してみたらすぐ見つかるかも

まず普通に毎日生活していても出会いの場なんてなかなかありません。まずは自ら動いてみる事が大切です。

 

社会人になってからどこで出会ったかを調べているアンケートの結果を少しお借りすると、

  1. 職場
  2. 友達の紹介
  3. SNS、ネット
  4. 合コン
  5. イベントパーティー

となっていました。

 

やはり王道は職場ですが、以前の記事でも書きましたが、歯科衛生士は職場にいても出会いがないんです。

 

なぜかと言うと、歯科業界は女社会だから。

 

院長はもちろん男性の場合が多いですが、開業していらっしゃる歯科医師はほとんどが既婚でしかも歯科医師か歯科衛生士と既に結婚している場合が多く、大抵美人です。

 

ですので職場で出会おうと思っても、患者さんが声をかけてくるというシチュエーション以外ほとんど無く、患者さんから声をかけられるのも大抵受付か助手さんなんです。もちろん若くて可愛い歯科衛生士ならそんなこともあるかも知れないですけど、ある程度経験を積んだ中堅の歯科衛生士に声をかけてくれる患者さんなんて私は出会ったことありません(泣)

 

ましてや自分から声をかけるなんて事は仕事上ありえないので、職場で出会いを待つと言う選択肢は消えます。

 

では2つ目の友達の紹介なんですが、これはまだ可能性がありますよね。でも友達の紹介の場合、うまくいけばいいんですが、どちらかがだめだった場合非常に気まずい、、私も何度か紹介してもらいましたが、お互いが気に入ることってなかなか無くて、自分が気に入っても相手がちょっと、、、、とか相手が気に入ってくれても自分がうーんなんか違うみたいな。

 

しかももしうまくいって付き合いだしても、別れたりしたらそれも気まずい。友達にも報告しないといけないし、めんどくさいですよね。

 

そして3つ目、SNSやネットでの出会い。これが結構意外でしたね。昔だったら出会い系とか言われてかなり怪しい感じがぷんぷんでしたけど、最近はSNSの普及で割りとみんなこの方法で恋人をゲットしてるんです。なんか私も最初はちょっと怖いなーと思っていたんですが、ちょっと調べてみたら最近はそうでもないみたいですね。

 

4つ目は合コン!これは私もたくさん行きました。若い頃に、、、、若い頃だったら合コンで知り合って付き合うとかもあったんですが、最近めっきりお誘いがなくなりました(涙)こればっかりは誘ってもらえない限り、参加できないので残念です。

 

5つ目のイベントパーティーと言うのは婚活パーティーとか、街コンといったものでしょうかね。ある程度お相手の職業や年齢を絞ってあるので、うまくいく率が高いのでしょうか?私のイメージでは玉の輿に乗りたい女性が男性は、医師や歯科医師のみのパーティーに行くイメージですけど、今はもっとフランクな感じの、パーティーも多いみたいですね。街コンも最近流行ってますよね。これはなんか楽しそうなんで参加してみたいです。でも登録するにはお金がかかるのが難点です。

 

とにかく自ら動いてみるこれをしなければ出会いなんて無い

 

色々な出会いを探す方法がありましたけど、やはり待っているだけでは出会いはありませんよね。私たち歯科衛生士はどうやら世の男性にとっては、とても魅力的な職業みたいなんで、それを利用し無い手はないですよ!そう実感した記事はこちら

 

hygienistblog.hatenadiary.jp

 自分の職業とか、年齢とか、趣味なんかをちゃんと提示してそれに興味を持った人と在る程度メールやLINEでやり取りできたら、いいと思いませんか?

 

しかも相手のプロフィールも確認して、自分の好みの人とだけやり取りできれば、結構うまくいく気がします。

 

やっぱり、顔も大事だけど、最終的には話が合うとか、趣味が合うとかそういう共通点みたいなものがないと、長続きしないと思うんですよね。

 

でもなかなかそんな相手を見つけるのが大変だったんで今まで結婚できずにいる衛生士が多いんですけどね。。。

 

そんな人におすすめなのが、やはりSNSやネットを利用したサイトじゃないかなと思います。

 

 

でも登録したらめっちゃメールとかきそうとか、悪質なサイトで架空請求とかきたら怖いしとおもって今までスルーしてきた人でも、安心して利用できるサイトがあるんです。18歳未満は登録できないので、高校生とかが遊び半分で登録できないようになっています。

 

 サクラ・ヤラセ一切なしで日本最大級の会員数を誇る本物の出会い!ハッピーメール(18禁)

 

私もこのサイトに登録したおかげで無事相手が見つかりました。女性の利用は完全に無料で、サイトの中にはゲームや占いなんかもあってポイントを利用して楽しめるんですが、そのポイントも登録しただけでもらえちゃいます。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170926061643j:image

 

男性は登録は無料でできますし、年齢確認やメールアドレスを登録するだけでポイントがもらえるので心配要りません。

 

私が登録した時は、正直に年齢を入力するように証明書の提示とかがあり、中で見る事が出来る情報がうそじゃないんだなと安心できました。もちろん出会いをもとめる場ではあるので、自分のプロフィールもなるべく詳しく書いていくんだけど、その方がよりいい相手がみつかるみたいです。

 

他にもたくさんこういった出会い系のサイトがあると思うんですが、私も友達に教えてもらって、安心できるサイトだとわかっていたのでそんなに心配してなかったんですが、実際入ってみたら本当に、安心、安全なサイトだとわかったのでここで紹介します。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170926061655j:image

 

歯科衛生士で出会いがないと毎日愚痴ばっかりいっているあなたや

歯科衛生士と出会ってみたいあなたもこのサイトに登録してみたらどうでしょうか?

 

 

 

ばれない矯正インビザラインのメリット、デメリット、治療の流れを解説します

 

こんばんは歯科衛生士のAYUです。

 

皆さんは今まで歯の歯列矯正をやってみたいなと思ったことありませんか?私はあります。

 

元々矯正歯科で働いていたんですが、その時院長から無料で矯正してあげるよと言われて、試した事があったんですが、奥歯に器具をはめるために歯と歯の隙間をあけるために入れるゴムをはさんだだけで、痛すぎてギブアップした経験があります。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170921001530p:plain

 

奥歯に挟んだんですが、痛いしかめないし絶対無理と思ったんですが、矯正してる人はもっと痛い思いをしてるし、それを我慢してるんだなと実感しました。

 

でも今となってはあの時無料でしてもらっておけばよかったーと後悔の嵐です(涙)

 

ただ、今歯に矯正器具をつけずに歯を動かして矯正できるインビザラインと言う、マウスピース矯正と言うのがはやりだしています。

 

聞いた事がありますか?マウスピースをはめるだけで歯が動くってなんだかにわかには信じられないですよね。今日はその矯正方法【インビザライン】について詳しくお話していこうと思います。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170921001033p:plain

 

見た目が美しいインビザライン!痛みが少なく虫歯にもなりにくい、気になるデメリットは?

【インビザラインとは】

オーダーメイドで製作する薄い透明の装置をいれて、歯並びを矯正していく、マウスピース矯正のことを言います。

他にもマウスピース矯正には色々な種類がありますが、インビザラインはアメリカ・ヨーロッパをはじめ世界中で420万人以上の患者が使用したシステムで最近日本での認知度も上がっており、特徴としては最初に治療中に使用するマウスピースを全てコンピュータで解析し3D化して作成するものです。従来のマウスピース矯正は歯が動くたびに歯型を採りマウスピースを作成しなければならず、歯科医院に通う回数が多く、費用もかさんでいました。

インビザラインは最初に全てのマウスピースを作成することから歯科医院に通う回数が削減され、最初から最後まで一貫した治療が可能になったのです。

そして従来と同じく、マウスピース型の装置のため、装着していても周囲に気づかれることはほとんど無く、従来のワイヤー矯正のように、見た目を気にしたり、ご飯を食べる時に物が挟まったり、する事が無くいつも快適に過ごせます。

見た目が気になって今まで矯正に踏み込めなかった方や、金属アレルギーのある方におすすめです。

 

【メリット】

  • 目立たない
  • 痛みや違和感が少ない
  • 取り外しができる
  • 歯科医院に通う回数が少ない
  • 部分的な矯正が可能
  • 金属アレルギーの人でも安心

【デメリット】

  • 装置を一日20時間以上装着していないと歯が動かない
  • マウスピースを10日から2週間ごとに交換する必要がある
  • 食事の時にはマウスピースを外さないといけない
  • 途中で虫歯治療した場合装置を全て作り変えないといけない場合がある
  • 治療できないケースもある
  • 費用がワイヤー矯正より高い場合がある
  • 抜歯をしないといけないケースでは難しい
  • インビザラインの治療を行える医師がまだ少なく地方の場合、遠方に通わなければならない

【気になる費用は?】

インビザラインにかかる費用は症例によって変わるのですが、平均的な費用を調べてみました。

<インビザライン>

難易度の高い場合・・・約100万円~

標準的な場合・・・約80万円~100万円

軽度の場合・・・50万円~60万円

部分的な場合・・・30万円~40万円

f:id:ayuchanhonpo1105:20170921000732p:plain

<一般的なワイヤーを利用したブラケット矯正>

 歯の表に矯正装置をつける場合・・・60万円~100万円

歯の裏側に矯正装置をつける場合・・・110万円~150万円

f:id:ayuchanhonpo1105:20170921000721p:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170921000717p:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170921000725p:plain

 

ワイヤーを利用したブラケット矯正も色を目立たなくするセラミックタイプや歯の裏側にブラケットを貼るタイプだと100万は軽く超えてしまうのです。

インビザラインはワイヤー矯正より割高なイメージでしたが、そうでもない事がわかります。

 

もちろん地域や歯科医院によっても価格に差がありますが、HPなどを確認して自分に合う歯科医院をさがす事が大切ですね。 

矯正歯科をお探しなら
矯正歯科専門サイト『e-矯正歯科.com』で検索!

歯医者の口コミや目的で検索できるサイトはとても便利です。マウスピース矯正で探せば家の近くにいい歯科医院が見つかるかもしれません。

 

 

【インビザラインの治療の流れ】

1.カウンセリング

患者さんの悩みや治療に関する悩みをお聞きし、インビザラインが適応するか確認しメリットやデメリットを詳しく説明し、治療に入る前に不安を解消していきます。

 

2.精密検査

インビザラインを希望した場合、口腔内の詳しい検査を行います。レントゲン撮影や顔や口の中の写真をとり、さらに顔のデジタルスキャンを行います。虫歯治療が必要な場合は先に終わらせておく必要があるので、チェックします。特に治療が必要な歯がなければ、マウスピースを作成するための歯の型を採ります。

 

3.治療計画を決める

患者様一人一人に向けてカスタマイズされた3D治療計画書を作成します。この3D治療計画書は治療が完了するまでの歯の予測位置を確認する事ができ、それを元に米国のアラインテクノロジー社にマウスピースの作成を注文します。出来上がったマウスピースは日本に発送され届きます。この段階で費用や治療期間も決まります。

 

4.マウスピースを装着する

完全にカスタマイズされたマウスピースを患者様にお渡しし、使用における注意事項や取り扱いの説明をし、患者様自身に毎日装着してもらい、2週間ごとにマウスピースを新しいものに交換してもらいます。

 

5.定期検診を受ける

約6~8週間ごとに、治療の経過を検査してもらいに来院する。

 

6.治療終了後は歯を保定する

全てのマウスピースをはめおえて、治療が終了すれば、歯が元に戻ろうとすることを押さえ安定させるためにリテーナーという保定装置を作成し、はめてもらいます。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170921000728j:plain

まとめ

今回は大人の方を想定して説明しましたが、子供でも歯が生え変わった永久歯列では可能です。ただ子供がマウスピースを昼間も必ず入れるように管理するのは難しいかも知れないので、その場合は外せないワイヤー矯正のほうが確実かもしれません。そこは歯科医院でよく相談してみてください。

 

マウスピースをきちんと装着しスケジュールをきちんと守れるなら効果はかなり期待できるでしょう。しかしズボラで、きちんと約束が守れないタイプの人は効果が出にくく、きちんと矯正できない可能性がありますので、そういう方は自分では絶対外せない従来型のワイヤー矯正が向いています。

 

自分にあった矯正方法を歯科医師とよく相談して決めることをおすすめします。

 

痛くなってからでは遅い!?親知らずは早めに対処するのがおすすめ

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

f:id:ayuchanhonpo1105:20170916194600j:plain


こんばんは歯科衛生士のAYUです。

 

今日は親知らずの事について書いていこうと思います。

 

皆さん、今親知らず痛くないですか?このブログにたどり着いたって事は痛い人もいるかもしれないですね。もし我慢できないほどの痛みの場合は痛み止めを飲んで冷やすことをおすすめします。そしてすぐに歯科医院に行ってください。

 

親知らずが一度痛み出した場合、放置しても治る事はありません、痛み止めでいったん痛みが引いたとしてもすぐにぶり返します。その時は痛み止めが効かないほど腫れる可能性があるので、最初に痛くなった時にすぐに歯科医院に行きましょう。

 

痛みが無くても、定期検診などで歯科医師に親知らずがあると指摘され、抜いたほうがいいですといわれた場合は素直に早いうちに抜くことをおすすめします。

 

歯科医師は抜かなくていい親知らずに関して、抜くように促すことはまずありません。レントゲンを見れば、抜いたほうがいいか、もう少し様子を見てもいいかわかります。

 

ではどういう状態の場合抜いたほうがいいといわれるか説明したいと思います。

 

親知らずは早いうちに抜いておくのがおすすめ、放置すると痛みが増します

 

f:id:ayuchanhonpo1105:20170916194554p:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170916194548p:plain

 

この2つのレントゲンをみて違いがわかりますか?

 

左の親知らずは様子を見てていい親知らずです。

右の親知らずは抜いたほうがいい親知らずです。

 

それはどうしてか、解説します。

 

左の親知らずは歯が歯槽骨の中に完全に埋まっています。この状態の場合特に問題ありません。このまま歯が歯槽骨から出てこなければほうっておきます。

 

しかし右の親知らずは歯の頭の部分が歯槽骨から出てしまっています。レントゲン上では歯肉はうつらないのですが、歯肉があるとどういう状態か見てみましょう。

 

f:id:ayuchanhonpo1105:20170917003150j:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170917003147j:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170917003141j:plain


1.のように頭が少し出ている上に歯肉がかぶっています。このかぶっている歯肉の下に汚れがたまり、歯肉が腫れたりしてしまいます。

 

2.のように親知らずの前の歯との間に汚れがたまり虫歯になってしまっている場合もあります。

 

3.のように横向きに傾いている場合、隣の歯を押すことで痛みが出る場合もあります。

このような状態になると痛みがでてしまい、抜かないといけない状態になってきます。ただ歯肉が腫れて痛みがある状態では麻酔が効かないのですぐには抜けません。歯科医院で洗浄、消毒をしてもらい抗生物質と痛み止めを飲んで、いったん腫れが引いてから改めて抜くことになるので、痛みが出てから抜くのはおすすめしません。

 

できれば痛みがなくても、歯槽骨から歯の頭が出ている場合は、早めに抜いておく事をおすすめします。

 

ただ親知らずが傾いたりせず、まっすぐ生えてきている場合は、かぶっている歯肉をレーザーなどで取り除き、清掃できる状態にする事が可能なら、抜かずにおいておく事も可能です。
 

 親知らずを抜くならどこで抜くのが正解?

では親知らずを抜くなら、どこで抜きますか?普段定期検診で行っている歯科医院で抜くのがいいのでしょうか?それとも口腔外科で抜きますか?歯科大学という選択もあります。

 

私のおすすめは、上顎の親知らずの場合は一般歯科でも大丈夫なんですが、下顎の横に傾いている親知らずの場合は、口腔外科もしくは歯科大学での抜歯をおすすめします。

 

それはなぜかというと、下顎の親知らずの場合、歯が横に向いている場合が多く、その場合歯槽骨を削り取り、歯の頭を切削し、歯根を半分に分割して抜くというかなり難易度の高い術式になりますし、下顎の骨の中には、神経が通っているため、抜く時に神経を傷つけると、麻痺が残ってしまう可能性もあります。

 


親知らずの抜歯例 埋伏智歯の抜歯

このようにかなり大変です。もし手術の間に何かあってもすぐに対応できる、口腔外科もしくは歯科大学で抜くように、紹介状を書いてもらうといいと思います。

 

まとめ

親知らずの抜歯は怖いですし、痛みもあります。抜いた後は歯槽骨を削っている場合かなり腫れるでしょう。痛み止めを飲んでもしばらくは痛みも残りますし、違和感もあると思います。

 

ですが、なるべく早くできれば年齢が若いうちに抜歯することをおすすめします。親知らずは12歳ころから16歳頃に歯の頭の部分が完成し、17歳から20歳くらいの間に根っこの部分が延びてきて18歳から25歳くらいに根が完成します。

 

できるなら、この根が完成する前に抜歯するのが一番痛みが無く、簡単に抜ける時期でしょう。ですので早く抜くことをおすすめしています。

 

定期検診でお世話になってる医院でレントゲンをとったら、親知らずがどのくらい成長しているか確認して、早めに抜きたいと歯科医師に伝えておきましょうね。

 

もし彼氏彼女の口が臭かったらどうする?別れる前に出来る8つの口臭対策

こんばんは歯科衛生士のAYUです。

 

今日は口臭が原因で別れようかなと思っている人に別れる前に出来ることをお教えしようかなと思います。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170912235947j:plain

 

この間 口臭ノイローゼになったらなおせない?という記事を書いたんですが、その中で本人が自覚していない口臭を指摘するのはがん宣告なみに気をつけて行わないといけないと書きました。

 

もし、自分の彼氏や彼女の口が臭かったら、どうしますか?はっきり口が臭いよって伝えられますか? 

それとも、我慢して付き合う?最悪別れる??

 

これは、めちゃくちゃつらい選択ですよね。どれを選んでもつらい。

 

歯科衛生士の私でもどうしたらいいのか悩むと思います。でも口臭が原因で別れるのだけは回避したいので、どうしたらいいか、考えてみました。

 

彼氏の口臭は、生理的口臭?病的口臭?まずそこから判断しましょう

生理的口臭の場合

生理的口臭の特徴

  • 朝起きたときに臭う
  • 緊張している時に臭う
  • お腹がすいてくると臭う
  • ストレスがたまると臭う

生理的口臭の原因

  • 口呼吸
  • 口腔内の不衛生
  • タバコを吸っている
  • お酒をよく飲む
  • ストレスや緊張による口渇(かわき)

 

生理的口臭の場合の対処法

1.水分を補給させる

朝起きたときや、お腹がすいている時などに口が臭い彼氏には、水を飲ませましょう。朝起きておはよーって言う前に一口水を飲めば問題解決!ベットのそばに水の入ったペットボトルを置いておいて、まずあなたが飲んで飲む?って渡せば自然ですね。

 

2.リラックスさせてあげる

緊張している時やストレスがたまっている時に臭ってきたら、肩をもんであげたり、手を握ってあげたりしてリラックスさせてあげましょう。あなたと一緒にいることで緊張しているのかも知れません、やさしくしてあげれば緊張もほぐれるかも!

 

3.口呼吸を改善させる

鼻が詰まっているなら耳鼻科に行くように勧めましょう、いびきをかいているなら口に貼るテープを貼ってあげましょう。口呼吸かどうかを指摘するのは、口臭を指摘するよりかは簡単なので口呼吸の怖さを教えてあげましょう。詳しくは 子供の口呼吸は歯並びが悪くなる原因、毎日あいうべ体操で歯列矯正を回避できるに書いています。

 

 4.歯医者に定期検診に行かせる

まず歯に汚れが付いていれば臭いに決まってますので、まずは定期検診に行かせて歯のクリーニングをしてもらいましょう。その為にはまずあなたが歯医者に定期検診に行き、定期検診に行ったらこんなに歯を綺麗にしてもらって歯磨きの仕方も教えてもらったから、あなたも行って来たほうがいいよと勧めてみましょう。逆にこんな事言われたと脅かす作戦も有効かも知れません。恋人の性格を見抜いて作戦を実行してください。歯の定期検診にいったら歯科衛生士はどんなことをするの?保険の点数と金額もぶっちゃけますを読んでがんばってください。

 

f:id:ayuchanhonpo1105:20170902000035p:plain

5.洗口液でうがいしてもらう

口臭の原因はすべて菌の繁殖によるものなので、一日に2~3回菌を殺菌する成分のはいった洗口液でうがいをすることはとても有効です。市販のマウスウォッシュも悪くは無いのですが、有効成分はほとんど入っておらずミントの香りでごまかすタイプがほとんどなのであまり効果は無いかもしれません。私がおすすめするのは、完全無添加のオーガニック成分のみで作られた【ルブレン】 という洗口液です。実際にあなたが使ってみて恋人におすすめしてあげると効果的かもしれません。

 

病的口臭の場合

病的口臭の特徴

  • 話をしなくてもそばに行くだけで強く臭う
  • 歯ぐきの色がどす黒い
  • 虫歯がある
  • 卵の腐ったような腐敗臭がする
  • 魚の腐ったような臭いがする
  • アンモニアのような刺激臭がする

病的口臭の原因

  • 歯周病、虫歯、舌苔、ドライマウス
  • 胃の病気、肝臓の病気
  • 鼻やのどの病気
  • 糖尿病

病的口臭の場合の対処法 

 1.歯医者に歯のクリーニングに行かせる

卵や魚の腐ったようなにおいが近くに来ただけでわかるような口臭の場合、これはあなただけではなく会社や学校でもかなり迷惑をかけています。このまま見てみぬ振りをしていては恋人の人生にかかわりますので、早急に歯医者に行かせましょう。口が臭いと伝えなくてもいいので、自分がこの間行った歯医者がすごく良かったからあなたも行ってみたらと勧めてみましょう。なんなら強引にその場で予約も取って上げましょう。少しくらいおせっかいだと思われても恋人のためとがんばってください。歯ぐきのこんな症状要注意!腫れ・出血・赤い・膿がでる・ぶよぶよ・下がってるを読んで歯周病がどんなに怖いか教えてあげてください

 

2.口以外の原因となる病気がないか調べる

アンモニアのような刺激臭がする場合は肝臓に疾患がある可能性があります。肉が腐ったようなたんぱく質系のにおいなら呼吸器、胃腸、気管支などの病気が考えられます。歯医者で治療しても口臭に変化がない場合はそういった病気も疑ってみてください。

 

3.口の治療や身体の治療をしても良くならない場合は最終手段を試す

海外でも活躍される歯科衛生士の方が書かれた口臭対策講座があります。あらゆる事を試しても口臭が改善されなかった方が多くこの講座によって口臭を改善されています。お値段はダウンロード版が9800円からと高価になるので、なかなか決断が難しいかもしれませんが、色々試してもだめだった場合試す価値はあるかもしれませんね。

口臭撃退マニュアル

 

まとめ

口臭のほとんどの原因は口の中にあり、大抵は歯周病か虫歯が原因です。

 

あなたが恋人にして上げられる最大のことは、歯医者に連れて行くことでしょう。どんな手段でもかまいません、とりあえず歯医者につれてきてください。そうすれば口臭の原因となっているものが見つかるはずです。

 

本人に口臭があると伝えなくても、歯医者に行くとこんなにいい事があると誘ってみたり、逆に行かないとこんなに怖いことになると脅してみてもいいです。とにかく行かせることに成功すれば、後は歯科医、歯科衛生士が何とかしてくれるはずですよ。がんばってくださいね。

 

ホワイトニングの中で一番効果が早いオフィスホワイトニングの術式を全部載せます

こんばんは歯科衛生士のAYUです。

 

以前セルフホワイトニングでは歯は白くならないという記事を書いたんですが読んでくださいましたか?

まだの方はこちら ↓ 

hygienistblog.hatenadiary.jp

 

じゃあ、一番早く歯が白くなるのはどんなホワイトニングって思いますよね。

 

はっきりお答えします。それはオフィスホワイトニングです。

 

歯医者で行うホワイトニングには3種類あり、先ほどお答えしたオフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類と、この二つをミックスしたディアルホワイトニングというものがあります。

 

この3種類の中で最も早く歯を白くするのに効果的な方法は、さっきも言いましたがオフィスホワイトニングなんです。

 

ではなぜオフィスホワイトニングが一番効果が早いのかを詳しく説明していきます。

 

【オフィスホワイトニングはホームホワイトニングの約10倍】濃度が濃いので効果が早い

ホームホワイトニングは過酸化尿素10%なのに対し、オフィスホワイトニングで使用するのはその10倍の過酸化水素を使用しています。

 

ホームホワイトニングというのは歯医者に何度も通うのが難しく、一回の通院時間も長く取れない方のためにつくられたホワイトニングなので、家で空いている時間に自分でマウスピースにホワイトニングの薬剤を入れて歯にはめて行うのですが、歯ぐきや他の組織にもその薬剤が付いてしまうため、歯科医院で行うホワイトニングの薬剤よりも濃度を低くしてゆっくりと時間をかけて白くしていくのです。

 

オフィスホワイトニングは逆に、なるべく早く歯を白くしたい、家で日中マウスピースをはめることが難しいという方におすすめです。

 

では実際にオフィスホワイトニングというのはどのような手順で行うのか詳しく流れを説明しましょう。

 

オフィスホワイトニングの術式

1.スケーリング、PMTC

ホワイトニングをする前に必ず口腔内のクリーニングを行います。これはホワイトニング当日ではなく、事前に行っておく方がいいでしょう。

 

f:id:ayuchanhonpo1105:20170910142039p:plain

2.ホワイトニング直前の歯面清掃

事前に歯のクリーニングは終了している状態ではあるが、ホワイトニングをする直前にもフッ化物を含んでいない歯面研磨ペーストを使って歯の表面をブラシを使用して綺麗にする。

 

f:id:ayuchanhonpo1105:20170910142149p:plain

3.歯肉保護

ホワイトニング剤が歯肉に付かないようにラバーダムというゴムもしくは、光で固まるダムと呼ばれるペーストで歯ぐきを保護します。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170910142310j:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170910142327p:plain


 4.ホワイトニング材の軽量、練和

色々な種類のホワイトニング用キットがありますが、ほとんどのものが施術直前に、液や粉などの2種類の薬剤を混ぜて、ホワイトニング材を作ります。

 

5.ホワイトニング材を歯に塗布する

ホワイトニングを行う歯面に1~2mmの厚さでホワイトニング材を塗布していきます

f:id:ayuchanhonpo1105:20170910144244p:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170910144257p:plain

 

6.光を照射する

ホワイトニングの効果を促進するために、歯面全体に光を照射させます。

ホワイトニングキットにより照射の時間はことなります。

途中何度か薬剤を塗りなおしたりする場合もあります。

 

f:id:ayuchanhonpo1105:20170910150244p:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170910150237p:plain

 

7.ホワイトニング材の除去

照射が終わったらホワイトニング材を全て取り除き、歯肉保護材も除去します。

 

8.歯面の研磨

フッ化ナトリウムを含んだペーストなどで歯面を研磨します。

 

9.施術後の注意点などの説明をする

 

ホワイトニング後の注意事項

  • ホワイトニング直後はペリクルと言う歯の表面にある膜が破壊されているので感受性が亢進しています。酸性度の高い食品を口にすると歯の表面に脱灰という初期虫歯のような白濁が起こるといわれています。たとえば柑橘類、柑橘系飲料、スポーツドリンク、炭酸飲料、梅干、お酢、などは止めておいたほうがいいでしょう。
  • ホワイトニング後24時間~48時間は歯の表面に着色が起こりやすい状態なため、色の濃い食べ物は控えたほうがいいです。たとえばコーヒー、紅茶、ウーロン茶、赤ワイン、タバコ、カレーなどは控えておいてください。
  • ホワイトニング後はホワイトニング効果のある歯磨き粉で家でもメンテナンスするように。医院で購入できる場合もありますし、自分で市販で購入したものでもかまいません。

 まとめ

今回はオフィスホワイトニングについて詳しく紹介しました。施術の流れをしっていると安心してホワイトニングを始められますよね。

 

次の機会にホームホワイトニングのことも詳しく書いていきますね。

 

 

虫歯の治療の回数は痛い度合いで違う、内容別の治療費はどのくらい?【軽度・中度バージョン】

 

こんにちは歯科衛生士のAYUです。

 

この間は定期検診で私がしている歯のクリーニングのことを書きました。

気になる記事はこちらです。 

hygienistblog.hatenadiary.jp

 

皆さん歯医者での虫歯の治療が終わって清算したときに値段をみて、なんか納得がいかないと感じたことがありますか?

 

虫歯は痛い度合いで治療内容も費用も全然違います。今日は虫歯で歯医者に行ったらどんな治療をしているのか、治療内容別に点数と治療費を説明したいと思います。 

 

今回は軽度の虫歯と中度の虫歯です。 

 

もしよかったら、FaceBookやTwitterでシェアしていただけるとうれしいです。はてぶもよかったらお願いします。励みになります。読者も募集中です。

 

痛い虫歯は治療費も高い?治療内容と点数も解説します。軽度、中度バージョン

まず虫歯の治療法には、大きくわけて3つの種類があります。

 

  1. レジン(樹脂)を詰める(軽度)
  2. インレーをはめ込む(中度)
  3. クラウンを被せる(重度)

これら3種類のいずれかになる場合がほとんどです。

 

1.レジン(樹脂)を詰める場合

定期検診などで見つかる虫歯に多く、エナメル質という歯の一番外側の層にだけ虫歯が出来て、痛みがない小さな虫歯がほとんどです。この場合削る量が少しですむので、コンポジットレジンという樹脂ですぐに詰めてその日のうちに終了する事が多いです。

 

治療行程

1.麻酔をする

削るとまれに痛みが出るので痛みに弱い人は麻酔をしますが我慢できる場合はしない場合も多いです。

 

2.虫歯の箇所を削る

タービンという高速切削器具で削ります。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170902000035p:plain

 

3.削った箇所の表面を処理して、樹脂がくっつくようにする

歯にそのままレジンはくっつかないので表面を処理して接着材をつけます。

 

4.コンポジットレジンを詰める

元の歯と同じ色のレジンを元の歯と同じ形になるように詰めます。

 

f:id:ayuchanhonpo1105:20170901231653p:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170901231650p:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170901231646p:plain


5.表面を研磨する 

  高さを調整して表面がつるつるになるように研磨する。

 

治療費

治療費は各医院で行った処置によって変わりますのでここに記載するのは一例でシンプルな治療をした場合を想定しています。本来の治療の参考にお考えください。

 

例1)歯と歯の間に小さな虫歯があった場合、穴は隣の歯との境界にかかっている物とする。

 

初診料           234点

歯科疾患管理料       100点

レントゲン撮影 単純撮影   48点(普通に撮影した場合1本につき)

浸潤麻酔           30点(麻酔をした場合)

う蝕処置           18点(虫歯治療行為)

即時充填形成        126点(削ってすぐ詰めるということ)

充填1複雑なもの      154点(虫歯の穴が歯と歯の間で複雑な場合)

歯科充填材料 光重合型複雑  29点(穴を埋める材料が光を当てて固める材料)

 

点数合計739点 3割負担の場合(739×10×0.3)2217円となりました。

 

治療費の目安としては1500円から3000円くらいです。

 

2.インレーをはめ込む場合

痛みのある虫歯はエナメル質の下の層の象牙質まで虫歯が大きくなっていて穴が深くなると樹脂で詰めるだけでは強度などに心配があり、一度歯の型を取り、模型を作成して、虫歯で削った部分と同じ形のものを金属や樹脂やセラミックなどの素材で作成し、削った穴に接着材でくっつけます。

 

治療行程

1.麻酔を行う

今回は削る箇所がかなり大きくなるので必ず麻酔を行います。

2.虫歯の箇所を削る

金属を入れるので削る時は大きめにきちんと削ります

f:id:ayuchanhonpo1105:20170906233529p:plain

3.歯の型を採る

歯の型を採ることを印象をとるというのですが、歯列の大きさにあったトレーに印象材という型をとる材料を乗せ、口の中に入れて圧接して固まるまで待ち、固まったら口の中から取り出します。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170902004522p:plain

4.歯の型に石膏を流して模型を作成

削った穴に仮の詰め物をして一回目の治療は終了。模型は技工士さんに渡し、詰め物を作成してもらう。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170906234252p:plain

5.詰め物を接着材でつける

一週間くらいで詰め物が出来上がるので、二回目の来院で詰め物を削った穴にあわせ噛み合わせの高さを調整し、綺麗に研磨して接着材でつけます。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170906233525p:plain

治療費

治療費は各医院で行った処置によって変わりますのでここに記載するのは一例でシンプルな治療をした場合を想定しています。本来の治療の参考にお考えください。

 

例) 奥歯のかみ合わせ部分の虫歯で、隣の歯との境目には及んでいない小さな虫歯に保険診療で一般的な金属、金パラジウム合金をつめた場合

 

<1回目>

初診料           234点

歯科疾患管理料       100点

レントゲン撮影 単純撮影   48点(普通に撮影した場合1本につき)

浸潤麻酔           30点(麻酔をした場合)

う蝕処置           18点(虫歯治療行為)

窩洞形成(単純)       60点(単純な小さな虫歯)

印象採得料(単純)      30点(虫歯がある歯の噛み合わせ側の型どり)

     (連合)      62点(虫歯がある箇所の型どり)

咬合採得料          16点(模型を噛み合わせる際の目印になるもの)

 

保険点数合計598点 3割負担で1794円

 

<2回目>

再診料            45点

装着料            45点(出来上がった詰め物を装着する)

装着材料           17点(接着材の費用)

歯冠修復(インレー単純)  595点(詰め物の金属料この場合は金パラ)

 

保険点数合計702点 3割負担で2106円

2日間の合計は3900円でした。

 

治療費の目安としては3500円から5000円ほどになると思います。

 

※あくまで一例ですので参考にするだけにしてください。   

まとめ 

虫歯の治療は単純にいくらですといえないのが本音ですが、今日書き出したのは基本的な診療内容の場合になります。他にも色々な要素により加算されますので、想像より高くなることはあると思います。

 

なかなか診療内容を理解するのは難しいと思いますがなるべく専門用語は使わないように説明させていただきました。

 

少しはお役に立てれば幸いです。次回は重度の症状の治療の場合について書きますのでどうぞ読者登録をしてお待ちくださいね。

 

口臭ノイローゼになったらなおせない?ローラがCMしてるNONIOは救世主になるか

こんばんはー歯科衛生士のAYUです。

今日twitterでローラがCMしている「NONIO」という歯磨き粉と洗口剤のCM動画を見たんですが、なんかローラの口が「NONIOのO」の字と重なっていてなんか不気味なCMでした(笑)


NONIO 「登場」篇/15秒/ライオン

 

 

ライオン NONIO マウスウォッシュ クリアハーブミント 600ml 洗口液 [医薬部外品]

ライオン NONIO マウスウォッシュ クリアハーブミント 600ml 洗口液 [医薬部外品]

  • 出版社/メーカー: ライオン
  • 発売日: 2017/08/25
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
  •  
 

 

 

特徴は殺菌成分CPC「塩化セチルピリジニウム」により口の中を長時間殺菌するそうで、このマウスウォッシュで口の中の生理的口臭の原因菌を殺菌し口臭を予防するということなんです。生理的口臭は起きた時とか空腹時、口の中が不衛生な時におこる口臭で歯磨きや歯のクリーニングでも改善されますが、このNONIOを使えばより効果的だと思います。

 

ただもっと深刻なのは生理的口臭ではなくて 病的口臭なんです。それを防止するマウスウォッシュどこかのメーカーさん作ってくれないですかね。

 

生理的口臭と病的口臭といいましたが、違いがいまいちはっきりわかりませんよね。

 

そこで、今日はついに禁断の口臭について書きますよーなんで禁断かって?それは口臭ほど人にとってつらいことは無いからなんです。

 

自分に口臭があっても、相手に口臭があってもどちらも本当につらいのです。

 

歯医者で働いていて、毎日患者さんの口の中をクリーニングしていると、時々マスクをしていてもつらいくらい、口臭がきつい患者さんがいます。

 

そんな患者さんを見ているとき私は嫌だなとかみたくないななんて思いません。何とかこの人の口臭を治してあげたいと思って、できるかぎり綺麗に汚れを取って、患者さんにはいつもよりも熱くブラッシング指導をしてしまいます。

 

でもでも、本人が気づいていない場合、歯科衛生士といえども本人に「口臭がありますよ」とは口が裂けてもいえません。

 

それはあかんやろって思いました?ちゃんと指摘して教えてあげてと思いました?

 

でもねでもねこれってがんの告知と同じぐらいデリケートな事なんですよ。がんの告知は言い過ぎかもですが、本人が私もしかしてと思ってない場合、口臭に気づいてない人に口臭がありますよって伝えたらノイローゼみたいになってしまう可能性があるんです。それくらいデリケートな事だと私は思っています。

 

 口臭症になってしまったら抜け出せない、そうなる前の予防が肝心!

 

ではまず口臭について詳しく説明していきます。

1.口臭とは

口臭は大きく分けて3つの種類に分けられます。

  • 生理的口臭(口腔内の汚れ、唾液の減少などが原因)
  • 外因的口臭(にんにく、アルコールなど)
  • 病的口臭(歯周病、虫歯、舌苔)(糖尿病、蓄膿など)

このうち生理的口臭と外因的口臭はそれこそNONIOで磨けばきっと大丈夫です。なんの問題もありません。人間誰しも口の中の水分が減ったり、空腹になると口はにおいます。

 

それを防止するにはこまめに水分補給すること、綺麗に歯磨きすること、歯磨きのときにフロスや歯間ブラシも使うこと、歯医者で歯石を取ってもらい綺麗にクリーニングしてもらうこと、食事をきちんととること。これを守っていれば大丈夫ですし、先ほど紹介したNONIOを使えばもう完璧でしょう。

 

ライオン NONIO ハミガキ クリアハーブミント 130g [医薬部外品]

ライオン NONIO ハミガキ クリアハーブミント 130g [医薬部外品]

  • 出版社/メーカー: ライオン
  • 発売日: 2017/08/25
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
  •  
 

 問題なのは病的口臭なんです。

 

2.病的口臭とは

 

病的口臭も大きく2つに分かれます

  • 口腔由来のもの
  • 全身由来のもの

どちらもつらいです。どちらも口臭としてはかなりきつくなり、少し離れていてもにおってしまうのです。

 

しかし全身由来のものはさらに胃や食道からのものと、肺からのものと二つに分かれます。どちらも歯科とは関係ないので私も治療法はわかりませんが原因となる病気を治療すれば治ると思います。本当に治療が困難で完治が難しいのが口腔由来のものなんです。

 

口腔由来のものの一番の原因は歯周病です。歯周病に関してはこちらの記事で詳しく書きましたので、一緒にどうぞ読んでください。

 

hygienistblog.hatenadiary.jp

歯周病になると、歯ぐきは細菌を体内から排除しようとその箇所に血液を送り込みます、さらにそのまま治療をせず放置すると、歯周ポケットはさらにさがり、一度集まった血液が古くなりポケットの中の汚れと一緒にガスを放つ悪臭に変わります。

 

生理的口臭のように歯に付いた歯垢がにおうだけなら、そんなにすごい口臭にはなりません、歯磨きしたり、うがいしたり、なんなら水を飲めばある程度おさまります。

 

病的口臭はそうは行きません、うがいをしても歯磨きしても歯石をとっても一度歯周病になって悪臭を放ちだした歯ぐきはそうそう簡単には良くならないのです。

 

口臭をなくすためにはもちろん歯石をとってきちんと歯磨きをしてフロスをして歯間ブラシを使って舌苔をとりのぞき、歯周病をなおして口の中の原因となる細菌を全て取り除く覚悟がいるのです。

 

それができる人はごく一部ですし、そもそも自分で口臭に気づいていない人は絶対にそんなことできません。そしてもっと厄介なのは口臭を一度疑い自分は口臭がするんだと自覚すると、治療をして口臭がなおっても「口臭症」という症状に悩まされるのです。

 

3.口臭症とは

口臭があるなしにかかわらず口臭が気になってしまうことを「口臭症」といいます。

 

しゃべっている相手が鼻に手をあてたり、顔を横に向けたりするだけで、自分の口臭が原因だと感じてしまい、人と話ができなくなり最終的には外出もできず、うつやノイローゼになってしまうのです。

 

こういう人は歯医者や口臭外来にきて治そうとされた事があると思うのですが、実際には口臭が無いのに深く悩まれている場合、何をしてもどんな治療をしても、自分が口臭があると思い込んでしまっているので効果がありません。

 

このような症状になる事が一番怖いのです。

 

口臭症にまでなってしまうとそれはもう心のケアが必要になってしまうので、そう簡単に治せなくなります。そうならない前に予防する事が大切です。

 

生理的口臭がある人は要注意、それ以上進まないように予防しましょう

では口臭の予防法について詳しく書いていきたいと思います。

1.口呼吸を鼻呼吸にする

普段口で呼吸をしている人は確実に口臭があります。口で息をすると口の中が乾燥し唾液が出にくくなってしますので、歯に汚れが付きやすく、歯周病になりやすくなります。そして鼻で呼吸するよりもより他の人に息がとどいてしまうのでもし口臭がある場合、近くにいる人も気づきやすくなります。

 

口呼吸は他にも歯並びが悪くなったりやアレルギーやインフルエンザ、など色んな病気を引き起こします。口呼吸を鼻呼吸に変える事がまず一番の治療法です。

 

口呼吸を鼻呼吸にかえるおすすめの体操が「あいうべ体操」です。そのことについて書いた記事はこちらです。あわせて呼んでくださいね。

 

hygienistblog.hatenadiary.jp

 2.水分をとる

まず口の中が乾燥している事が口の中の細菌増殖につながりますので、それを改善する最も簡単な方法は水を飲むことです。

 

3.歯科医院で歯のクリーニングを受ける

お口の中の汚れでもっとも口臭の原因となるのはプラークです。プラークが歯の表面や歯と歯の間、詰め物の下などについていたり、歯石になってしまっていると、その汚れがにおいを放ちます。

 

もちろん日々のブラッシングで取り除くことが一番大切ですが、その前に歯科医院で徹底的に汚れを取ってもらうほうが効率がいいでしょう。

 

歯科医院の定期検診ではどんなことをしてくれるか書いた記事はこちらですあわせてお読みくださいね。

 

hygienistblog.hatenadiary.jp

 4.舌を綺麗にする

意外と口臭の原因で見落とされがちなのは、舌に付いている苔で舌苔といわれるものです。舌の表面に白く付いている汚れなんですが、これが溜まっていると口臭がします。

 

しかし舌苔を歯ブラシなどで無理よりこすりとると舌の表面を傷つけてしまい逆によくないので、綺麗にするには専用のブラシがあるのでそれを購入の上やさしくなでるようにつかってください。多少舌が白いのは舌苔では無いのであまり無理にとらないように気をつけて使ってください。

 

ののじ ソフト舌クリーナー「舌も! 」専用ケース付・グリーン

ののじ ソフト舌クリーナー「舌も! 」専用ケース付・グリーン

  • 出版社/メーカー: レーベン販売
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
  • 購入: 2人 クリック: 2回
  •  
 

 

5.歯間ブラシ、フロスを使用して歯磨きをきちんとする習慣をつける

ただ歯ブラシで磨いただけだとお口の中の汚れは6割ほどしか取れません、実は口臭の原因は歯と歯の間、詰め物と歯ぐきの隙間にある汚れから出ている事が多いのです。

 

そういった部分の汚れをしっかり取る事がとても大切です。歯ブラシだけで終わらず、フロスや歯間ブラシを使うようにしてください。

 

ライオン DENT.EX ウルトラフロス S10

ライオン DENT.EX ウルトラフロス S10

  • 出版社/メーカー: ライオン歯科材
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
  •  
 

 

ライオン DENT.EX 歯間ブラシ 4本入 SSS

ライオン DENT.EX 歯間ブラシ 4本入 SSS

  • 出版社/メーカー: ライオン歯科材
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
  •  
 

 おすすめのフロスと歯間ブラシです。ほかのとは段違いに使いやすさが違うので是非使ってみてください。

 

ここまで口臭について色々書いてきましたが、口臭というのは本当に恐ろしくて自覚症状があればあったでノイローゼのようになるし、無ければないで口臭という名の公害を撒き散らすほどの威力があるので、どうか生理的口臭で食い止められる様に、自覚症状がなくても以上の5つは実践したほうがいいと思います。

 

それでもだめなら最終手段はこちら

口臭撃退マニュアル

 

定期検診での歯のクリーニングで歯科衛生士はどんな事するの?保険の点数と金額も全部書いちゃいます

 

f:id:ayuchanhonpo1105:20171022220831j:image

こんばんは歯科衛生士のAYUです。

 

さて今日は私が普段している歯科衛生士の仕事内容についてかこうかなと思います。

 

 

私が日々行っている仕事は主に定期検診でこられた患者さんの虫歯のチェックや歯肉の検査、歯のクリーニングなどになります。

 

専門的な用語で言うと、

  • 歯科衛生士実施指導
  • 歯周基本検査
  • 歯周基本治療
  • 機械的歯面清掃処置

 

というものです。

詳しい保険点数と金額の全貌も全て書きますので最後まで読んでくださいね。

 

これらの処置を1時間の予約を頂き施術させていただいています。では具体的にどのようなことをしていくのか詳しく説明しますね。

 

保険で行う歯のクリーニングの処置内容詳しく解説、点数と金額も

 

1.口の中のチェック

 

まず、院長が患者さんに何か気になることはありませんでしたかと、問診します。患者さん本人が気になるところを訴えられた場合は、口の中を確認して、問題の原因や解決法を説明します。処置が必要ならばそのまま治療になります。

 

特に気になるところも無く、口の中をチェックしても問題がなければ、そのまま定期検診を続けます。

 

2.歯周基本検査

 

歯科衛生士の私と交代して歯ぐきの検査を行います。

 

歯周基本検査とは歯と歯ぐきの境目にある溝のことを歯周ポケットと呼ぶのですが、その溝の深さを、専用の器具で測っていきます。

 

f:id:ayuchanhonpo1105:20171021100108j:plain

1~2mm  健康な歯肉

3~4mm   歯肉炎

5mm以上   歯周病

歯の周囲をぐるっと6箇所くらい測り一番深い数値を記録します。その際出血があればそれも記録しておきます。

 

まずこの歯周基本検査を行い、歯周病になっている箇所がないか確認します。もし5mm以上の深さの箇所があればその部分は歯茎の中の歯石を採る処置を次回からスタートすることになります。

 

3.歯科衛生士実施指導

 

いわゆる歯磨き指導です。

 

歯の表面を赤色に染め出してから行います。

 

歯垢(プラーク)は歯と同じ白い色をしているため、一見するだけではどこに汚れが残っているかわからないので、汚れが赤く染め出される液で染め出しわかりやすくした状態で、赤い部分を記録します。この際、記録用に写真も撮影します。

 

汚れがどこにあるか患者さんには鏡で見てもらい、歯ブラシの当て方や、磨き方を説明していきます。

 

家でも染め出して磨くほうがより綺麗に磨けますので、染め出し液のおすすめはこちらです。液をお口に含んでくちゅくちゅすると赤く染まりますので、その赤い場所がなくなるように歯磨きしましょう。

 

こどもハミガキ上手 いちご味・お徳用

こどもハミガキ上手 いちご味・お徳用

  • 出版社/メーカー: 丹平製薬
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
  • クリック: 5回
  •  
 

 

3.歯周基本治療

 

歯周基本治療とは、歯の周りに付いた歯石やプラークを歯の表面から取り除いていく処置のことを言います。

 

保険診療では歯ぐきに治療が必要と確認されないと歯周治療を行う事ができません。ですので歯ぐきが健康であり歯石などが付いてないようであればこちらの処置はできません。

 

歯肉が腫れていたり、歯石が付いていて除去の必要があると判断されると 、歯ぐきの深さが1mm~4mm程度の箇所は歯石を超音波スケーラーという機械で取り除いていきます。

 

基本的には歯茎の上に見えている歯石のみを取り除きます。ポケットの中に埋まっている歯石は歯科衛生士が使う歯石を取る器具のハンドスケーラーという刃物で、歯ぐきの中から取り除いていきます。

 

基本歯石を取るにはこの超音波スケーラーハンドスケーラーという手で操作するスケーラーがあります。

 

歯茎の上にある歯石を除去するには超音波スケーラーを使用してとるのですが、超音波スケーラーは先端から超音波を発生しており、超微振動がチップの先に出ているのですが、パワーを強くすると、歯の中の神経が過敏に反応してしみる場合があります。

 

私は歯石をとるときは痛くないようにとるのがもっとうなので、痛みがないかかなり細かく何回も確認しながら進めていきます。

 

特に下の歯の前歯は歯自体が薄いので痛みを感じやすくなっています。しかし下の歯の前歯の裏側には唾液がでる腺があり、汚れが残っているとすぐに歯石になりやすい箇所なのでパワーを下げて痛くないように少しづつ取って行くようにしています。

 

超音波のパワーを下げても痛みがある場合はハンドスケーラーでとるのですが、超音波と違って手作業なので時間がかかってしまいます。ですので出来る限りは超音波スケーラーを使用していくのです。

 

もし超音波スケーラーで歯石を取ってもらったときにめちゃくちゃ痛かった経験がある方は施術した歯科衛生士に気配りが足りないかもしれません。痛みはきちんと伝えていただけると私はうれしいです。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170901010448p:plain

 

 

 4.機械的歯面清掃処置

 

超音波スケーラーで歯肉より上の歯石をすべて取り除くと、見た目はすごく白くなります。ただ歯の表面は先のとがった器具で引っかいて汚れを取っている状態ですのでかなり細かい傷が付いている状態になっています。

 

そういった傷や取りきれなかった汚れを、ハンドピースという機械に、ブラシやラバーカップ、ラバーチップを取り付けて綺麗に磨いていきます。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170901010443p:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170901010439p:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170901010434p:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170829234239j:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170829234230j:plain
f:id:ayuchanhonpo1105:20170829234235j:plain


 研磨剤は最初は荒めで、次に普通の細かさ、最後にすごく細かいペーストを使用してすこしずつ表面を綺麗に整えていきます。

 

私が医院で使用している研磨剤はコンクールクリーニングジェルPMTCというペーストを使用しています。自宅での着色除去のペーストとしても使えます。週一回程度こちらで磨くと着色防止になります。

 

 自宅での着色除去の記事はこちらもお読みください 

hygienistblog.hatenadiary.jp

 

ウエルテック コンクールクリーニングジェル PMTC 60g

ウエルテック コンクールクリーニングジェル PMTC 60g

  • 出版社/メーカー: ウェルテック
  • メディア: その他
  •  
 

 

 

歯の表面が綺麗に整い、歯石や着色もすべて取り除いた状態で、歯の表面を整えるペーストで仕上げ磨きを行います。

 

 医院でも使用しているペーストはこちらのリナメルというペーストになります。家でも使用すると非常にいいと思います。

 

こちらの商品は、ナノ粒子ハイドロキシアパタイトの作用により、歯面を美しくなめらかにします。なめらかな歯面はプラ―クやステインがつきにくくなります。

 

リナメル トリートメント ペースト 歯科専用 55g

リナメル トリートメント ペースト 歯科専用 55g

  • 出版社/メーカー: オーラルケア
  • メディア: その他
  • クリック: 2回
  •  
 

 

f:id:ayuchanhonpo1105:20170901010428p:plain

5.院長による最終チェック

全ての施術が終わると最後に必ず院長にチェックしていただいています。

 

歯科医院での定期検診での歯のクリーニングの点数と金額の全貌

 

初診           234点

歯科疾患管理料      100点

 

*歯科疾患管理料とは継続的に歯科医院に通って口の中のケアが必要な患者に、治療の計画や治療の説明を行い治療計画書を提供した場合に算定され、その後2回目以降はその計画書に基づいて治療を継続的に行っている場合に月1回算定できる。

 

口腔内写真検査(5枚)  50点

歯周基本検査 20歯以上 200点

歯科衛生士実施指導料   80点

歯周基本治療       66点+38×5回⇒256点(全顎の場合)

※口の中を上顎と下顎でわけた場合に、片顎を3等分に分けて考えた場合、1/3顎が66点になり、一回の診療でさらに追加で行う場合は1/3顎ごとに38点加算になります。

 

機械的歯面清掃処置    68点

 

 

今回の処置にかかった点数のトータルは988点です。

 

支払いは3割負担で2964円になります。

 

 

 

まとめ

今回は私が歯科医院で行っている、定期検診での歯のクリーニングの流れを書いたんですが、保険診療での定期検診ではこのような感じになるかと思います。

 

より丁寧なクリーニングや、一回で全てのクリーニングを希望される場合は自費でのクリーニングも考えていただけるとよりよろしいかと思います。

 

自費で行う場合は各医院によって値段が違いますが、5000円から1万円くらいで施術していただけると思います。

 

 

ただ歯科医院によっては一回の定期検診でここまでのクリーニングはしてもらえない可能性があります。保険診療での予約の取り方で30分間隔でしか予約を取らない医院ではこの内容を一回の診察で行うのは難しいので2回に分ける医院もあります。

 

保険診療では一回の診療で全顎の処置はできないといわれる歯科医院もあるかもしれませんが、地域によっても色々違うらしいのですが、実際はそんな決まりはありません。知らない歯科医師も多いようです。

 

実際に現在私が働いている歯科医院では一回で全顎のクリーニングを行い、保険請求をしていますが、全く問題なく通っていますし、院長にも確認しましたが、問題ないということでした。

 

保険の範囲でもここまで行っている歯科医院もありますので是非、定期検診に来て虫歯や歯ぐきに異常が無いか見てもらい、異常がある場合は歯のクリーニングをしてもらうことをおすすめします。

 

そして歯科医院でクリーニングをしてもらった後はその綺麗な歯を保つためにもホワイトニング高価の高い歯磨き粉で磨くことをおすすめしますよ。

その事を詳しく書いた記事はこちら⇒

タバコのヤニ、ステインを付きにくくする歯磨き粉プレミアムブラントゥースがすごい

 

 

いい歯科医院を見つけられるように祈っています。

 

参考にした資料(社会保険歯科診療報酬点数早見表)

http://www.koyu-ndu.gr.jp/images/20160401tensuu.pdf

 

 

 

amazonで買える電動歯面クリーナー「クリスタル・ブラン」で家でも簡単に歯面のクリーニングができる

こんばんは歯科衛生士のAYUです。

 

今日は私が家で自分でする歯のセルフケアについてお話したいと思います。

 

以前セルフホワイトニングでは歯自体は白くなりませんよっていう記事を書いたんですが、読んでくださりましたか?

 

まだの方はこちらから 

hygienistblog.hatenadiary.jp

この記事を読んでもらうとわかるんですが、ホワイトニングと歯面のクリーニングは違うんです。でも普通なら歯面をクリーニングするだけでもかなり白くなります。

 

セルフホワイトニングも薬剤によって歯の表面の着色を浮かび上がらせて白くする方法なんですが、同じお金払うなら歯医者で歯科衛生士さんに歯面のクリーニングをしてもらったほうが絶対綺麗になるし、楽だし、気持ちいいですよ。

 

そして家でホワイトニング効果のある歯磨き粉を利用すれば、ほとんどの方は満足いく白さが手に入ると思うんです。

 

おすすめのホワイトニング効果の高い歯磨き粉はこちら

 

《セルフホワイトニング》毎日の歯みがきで白い歯に!再着色も防ぎます

 

 

 

ただ私もそうなんですが、歯医者に行く時間がなかなか作れない時ってありますよね。

 

クリーニングに行きたいけど行けないそんな時に私は歯科医院で行っている歯面研磨を行う器具にそっくりの器具を使って自宅で自分で歯の表面をクリーニングしてるんです。

 

ほんとは歯医者にいってクリーニングするのが一番いいんですが、とりあえず明日だけとか、歯医者にいけるまでだけでも白くする裏技です。

 

このブログを読んでくださった方にだけこっそり教えますね。

 

ツカモトエイム 電動歯ブラシ 「クリスタル・ブラン スターターセット」 AIM-OC01S-VP ベールピンク

 

 

 この商品は私も実際使っているのですが、私が歯科医院で患者さんの歯石をとった後に、歯面のクリーニングをする機械にそっくりで、使い方もほぼ同じです。

 

違う点は馬力ですね。歯科医院で使用する器具は歯面に対して多少力を加えても止まったりはしませんがこちらの器具はあまり強く押し当てるととまってしまいます。ですのでタバコのヤニなどで頑固に歯面に付着している汚れは取れないかもしれないですが、少しの着色なら力を入れなくても十分取れます。

 

素人の方が良くする失敗で、歯ブラシで歯面の着色を取ろうとして、研磨剤の入った歯磨き粉でごしごし磨いてしまい、歯の根元が削れてしまって知覚過敏になってしまったりということがよくあるんですが、歯医者で使用する歯面研磨の器具はゴムのカップを先につけて回転させることによって汚れを取り除きます。この方法だと歯の根元が削れるといったことはありません。

 

この商品のいいところはそんな歯科医院で使用している歯面研磨の器具と同じ構造というところです。医院で使用するものに比べるとプラスチックでできているので、ちゃちく感じますが、自分の歯を磨くくらいなら十分かなと思います。

 

では使い方を見ていきましょう。 

 

こんな綺麗な箱に入っています 

f:id:ayuchanhonpo1105:20170830003023j:plain

 

f:id:ayuchanhonpo1105:20170830003020j:plain

ヘッドはこんな感じです

f:id:ayuchanhonpo1105:20170830003012j:plain

 

 研磨用のチップはカップタイプが2個とチップタイプが1個入っています

f:id:ayuchanhonpo1105:20170829233717p:plain

歯科医院で使う歯面研磨用の器具はこんな感じです

 

f:id:ayuchanhonpo1105:20170829234239j:plain

チップはこちら

f:id:ayuchanhonpo1105:20170829234230j:plain

f:id:ayuchanhonpo1105:20170829234235j:plain

ほとんど一緒ですよね。

 

1.まずヘッドにチップを取り付けます。ねじになってるので簡単に取り付けできます

 

f:id:ayuchanhonpo1105:20170830003012j:plain

 

 

2.研磨剤をつけます。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170830004345j:plain

 

3.歯の表面に押し当てます。ずーっと押し当て続けるのではなく断続的に当てていくとよく取れます

f:id:ayuchanhonpo1105:20170830003148j:plain

 

4.三角のチップは歯と歯の間にはいりやすいです

f:id:ayuchanhonpo1105:20170830003151j:plain

 

こちらの商品amazonでも購入できますが、ツカモトエイムのHPからも購入できます

クリスタル・ブラン スターターセット | 商品ラインアップ | ツカモトエイム株式会社

HPに動画も載っていました。

 

 

まとめ

今回家で簡単に歯面のクリーニングができる電動クリーナーを紹介しましたが、私はこれは歯科医院にいけないときの緊急用で使っています。

 

歯の表面には歯石もついているのでこういった歯面研磨だけでは綺麗にならないからです。

 

やはり半年に一回は歯科医院でのクリーニングを受けることを本当におすすめします。

 

半年の間に歯面の汚れが気になったら、クリスタルブランで綺麗にするのがおすすめです。

矯正歯科に勤めていた歯科衛生士がぶっちゃけます、子供の矯正で聞きたかったこと全部

f:id:ayuchanhonpo1105:20170829004705j:plain

プロフィールにはまだ載せてなかったんですが、実は私は学校卒業してすぐ就職した歯科医院が矯正歯科でした。そして矯正歯科で数年働いたぐらいに矯正器具に興味がわき、自分で歯の型をとって、自分で矯正装置を作って、自分で患者さんの口にあわせてあげたいと思い、歯科技工士の資格をとりました。

 

結局歯科技工士として器具を作ったのは1年だけなんですが、その後その技工士学校の先生の勧めで歯科衛生士学校の教員になったものですから、歯科技工士として働けたのは数年でしたけど、歯科衛生士学校ではその経験を生かして学生に矯正の器具について教えたりしていました。そんな特殊な経歴を持つ歯科衛生士のAYUが皆さんが聞きたい歯列矯正の全てをお教えしたいなと思います。

 

矯正歯科というのは歯の歯列矯正を専門で行う歯科医院で、虫歯の治療などは矯正治療中の患者さんの簡単な処置のみ行うだけです。

 

歯列矯正と聞くとみなさんどんなイメージですか?

  • 値段が高そう
  • 歯を動かすって痛そう
  • 矯正期間ってどのくらい?
  • 歯は抜くの?
  • いつから始めるのがいいの?
  • どの矯正歯科を選べばいいかわからない

こんな感じですかね?ではすべてお答えして行きたいと思います。

 

子供の歯列矯正ってぶちゃけいくらかかるの?期間は?抜歯は必要?矯正専門の歯科衛生士が全部答えます。

目次

 

 歯列矯正にかかる費用

 今回は子供の歯列矯正についてのみ書いていきますが、歯列矯正でかかる費用の内訳としては、

  • 初診・相談料  まず相談にきた患者さんから話を聞き治療の流れや費用などについて説明を受けます。これはほぼどこの矯正歯科でも0円で行っている場合が多いです。
  • 精密検査料  頭のレントゲンを横からと正面からとります。歯列全体のレントゲンもとります。口の中の写真と顔の写真、歯の型上下をとります。これは大体平均的に30000円から50000円くらいかかります。
  • 診断料  治療の計画を説明してトータルの費用、期間、治療方針を説明します。この費用も医院によって違いますが大体10000円から30000円くらいかかります。
  • 装置・矯正料  診断の際に決めた治療方針の矯正器具の代金。これがもっともメインとなる費用なんですが、もちろん医院によっての開きはありますが、子供の場合治療が一期治療と二期治療に分かれます。一期治療には大体30万円から50万円ほどかかります。二期治療には歯並びの状態にもよるのですが大体40万円から60万円ほどかかります。
  • 管理料  つきに一回ほどの装置の調整、歯磨きチェックの時に1000円から5000円程度かかります。
  • 装置を外した後の保定装置料  矯正が終了しても歯並びが元に戻らないように保定装置を入れなければいけないのですが、その費用が最初の装置矯正代に含まれている場合と含まれて無ければ大体10000円から50000円くらい
  • 定期検診、メンテナンス料  保定装置のチェックや調整、虫歯のチェックなどに大体3000円から5000円くらいかかります。

 

矯正期間はどのくらい

 

一期治療とは  乳歯が永久歯に生え変わり始めてから、永久歯が全てはえそろうまでの期間に顎の発育を促し歯と顎のバランスを整える治療を言います。

 

二期治療とは  永久歯が全て生え変わり最終的な歯並びや噛み合わせを仕上げていく治療。一期治療が終わった時点で必要なければ一期治療で終了する場合もあります。

 

矯正歯科に行くのはいつがいい?

 

乳歯と永久歯が生え変わるのは6歳くらいなんですが、まず下の歯の前の歯が二本ぐらついてきて生え変わります。同時に下の一番奥に6歳臼歯が顔を出します。

 

下の前歯が4本とも生え変わってくると顎の大きさと歯の大きさのバランスがわかってきます。下の4本の歯がガタガタであれば矯正をしたほうがいい可能性があります。そのくらいの時期に一度矯正歯科に見てもらうのがいいかもしれません。

 

矯正の相談は基本的に無料の矯正歯科が多いので気軽にご相談されるのをおすすめします。

 

矯正歯科はどうやってえらべばいいのか

 

まず一番大切なのは矯正専門の医院をえらびましょう。虫歯の治療をしてもらっている歯科医院の標榜にも矯正歯科と書いてあるかも知れませんが、その場合週に一度とか矯正専門医がきて治療をするか、院長が矯正が専門ではないが講習会などに何度かかよったくらいの知識でやっている場合があるので、要注意です。

 

矯正専門医は何年も矯正歯科で研修をして知識も技術も間違いない歯科医師にしかもらえないので、矯正専門医に治療してもらうことが一番大切なんです。

 

矯正の治療というのは虫歯の治療で使用する器具や機械と全く違いますので矯正専門の医院で見てもらってください、相談は無料ですので先生との相性も大切です。たくさん質問して誠実な先生を見つけてください。

 

歯は抜かないといけないのか

 

子供の矯正の場合一期治療の際に顎と歯のバランスが悪いと判断された場合、顎を広げる装置を装着します。その治療が上手くいくと歯を抜かない矯正治療が可能です。

 

ですので、手遅れになる前に相談に行くことが大切です。

 

歯列矯正における痛みはどのくらい?

 

子供が矯正中の痛みに耐えられるか心配ですよね。矯正の痛みというのは主に歯を動かしたときに起こります。一期治療の場合歯を動かすというよりは顎を広げる装置を入れますので、その装置になれることができるかの方がつらいかもしれません。

 

顎を広げる装置にも何種類かあるのですが、歯に固定してしまうタイプの装置や、取り外しができる装置、夜寝るときだけつける装置など色々です。子供は最初は違和感を嫌がりますが、ほとんどの場合数日でなれて特に痛みも無く平気になるようです。

 

歯の矯正にかかる期間はどのくらいか

 

子供の矯正期間はうまくいくと一期治療で終了できます。その場合7歳くらいから10歳くらいと予想できます。

 

しかし一期治療ではかみ合わせや歯並びがよくならなかった場合、二期治療を開始します。その場合さらに2年から3年ほどかかるでしょう。

 

トータルでは6年ほどかかる場合があるので、その間の管理料が馬鹿になりませんので、大人になってから始めるほうが期間も短く、費用も抑えられる可能性も否定できません。

 

まとめ

子供の歯列矯正を始めるのに費用や期間を知らずに医院に相談に行くのは心配ですよね。ある程度どのような治療があるのか期間や値段の知識をもって相談すれば、より良い医院を選ぶことができると思います。

早い時期に始めれば子供の負担も軽減できる可能性がありますので、怖がらずに少しでも心配があるようでしたら矯正歯科に相談に行かれることをおすすめします。

 

その上で早く始めるか、永久歯が生え変わるのを待つのか治療の方針を決めれます。

 

今回は矯正の疑問点に重点を置いて書いてみました。さらに矯正の内容などの詳しい情報はまた書きますね。

 

 

子供の口呼吸は歯並びが悪くなる原因、毎日あいうべ体操で歯列矯正を回避できる

f:id:ayuchanhonpo1105:20170826190301p:plain

皆さん自分が普段、鼻で呼吸しているか、口で呼吸しているか意識したことありますか?もし今まで一度も意識したことなかったかたは今すぐ確認することをおすすめします。

 

自分での確認方法は唇を親指と人差し指ではさんでしばらくしても苦しくなければ鼻呼吸できています。もし息ができず苦しくて指を離したくなった方は、口で呼吸されている方です。たまたまその日だけ鼻が詰まっていることもありますので、そこはご自分で判断してください。

 

もし今まで気づかずに口呼吸されていたのであれば、それはすぐに鼻呼吸に切り替える治療やトレーニングを始めなければなりません。

 

なぜかというと、口呼吸をしているとさまざまな病気にかかるリスクが高まり、口の中の疾患にもかかりやすくなります。たとえば歯周病や虫歯、歯並びにも影響するのです。

 

そもそも呼吸とは鼻でするものであり、鼻から呼吸することで、体内に異物が入ることを防ぎ、鼻の奥のリンパによって細菌を防御し、鼻の中にある副鼻腔を通ることにより適度な湿度をが加わり喉を痛めることを防止します。

 

口呼吸になる原因としては

  1. 鼻づまり
  2. 口の周りの筋肉の低下
  3. 歯並び

などが考えられます。

鼻づまりが原因の場合はすぐに耳鼻咽喉科で治療してください。ただ単に癖で口呼吸になってしまう場合は、なるべく鼻で息をするように意識し、寝ているときに口にテープを貼って寝ましょう。

 

セレブリーズ(Celebreeze)鼻呼吸口止めテープ [24回用] 1個

セレブリーズ(Celebreeze)鼻呼吸口止めテープ [24回用] 1個

 

 

口呼吸をやめて万病を治す!【マウスリープ付き】 (TJMOOK)

口呼吸をやめて万病を治す!【マウスリープ付き】 (TJMOOK)

 

 

歯並びの場合は矯正をすることも考えたほうがいいかもしれません。それぐらい口呼吸というのは身体に害を及ぼすのです。

 

では自分のお子さんはどうですか?

 

子供がもし口呼吸だったとしたら、早急な対処が必要です。子供の口呼吸の確認方法は、大人と同じで親指と人差し指で唇をはさみ、人差し指に息がかかれば、鼻呼吸ですが、もし息がかからず、苦しそうになった場合は口呼吸なのですぐに指は離してあげてください。

 

子供の口呼吸は鼻炎などで無い場合まだ癖が原因の場合が多いので、早めに対応すればすぐに鼻呼吸に改善できます。

 

ではどのようなことをすればいいのでしょうか、一番のおすすめは

 

あいうべ体操です。

 

あいうべ体操聞いたことありますか?NHKの「あさいち」や林修の「今でしょ」などでも取り上げられた今話題のお口の体操です。

 

このあいうべ体操を毎日することで、口呼吸を鼻呼吸に改善でき、歯並びが悪くなるのも予防できます。さらにはインフルエンザの予防や、小顔効果や口臭予防、アトピー性皮膚炎がよくなるとも言われています。

 

そんなあいうべ体操とはどんなものなのか詳しくご説明しますね。

 

あいうべ体操は口呼吸を鼻呼吸に改善し、歯並びも良くなる、しかも無料!

 

あいうべ体操とは、 みらいクリニック院長の今井先生が考案された、口呼吸を鼻呼吸へと改善させるためのトレーニング方法です。

 

次の4つの動作を順にくり返します。声は出しても出さなくてもかまいません。

  1. 「あーっ」と口を大きく開く
  2. 「いーっ」と口を大きく横に広げる
  3. 「うーっ」と口を強く前に突き出す
  4. 「べーっ」と下を突き出して下に伸ばす

1から4を1セットとし、1日30回を目安に毎日続ける。一つ一つの動作をかなり大げさに口をしっかり大きく動かすことが大切です。声はだしても出さなくてもいいそうです。お風呂などで親子一緒にすることをおすすめします。早口ではなくゆっくり行うほうが効果的です。

 

この体操を真剣にするとかなり顎や口や顔が疲れます。慣れるまでは10回ずつを3回に分けてしたほうがいいかもしれません。

 

顎が痛くなったり、舌の根元が痛くなるかもしれません、そういう場合は無理せず「いーっ」と「うーっ」だけでもかまわないそうです。

 

f:id:ayuchanhonpo1105:20170826175023p:plain

 このカードはみらいクリニックのHPでダウンロードできますので、是非印刷して持ち歩くといいでしょう。

mirai-iryou.com

自律神経を整えて病気を治す! 口の体操「あいうべ」 (綴込付録:カード、小冊子、ポスター付き)
 

 

 あいうべ体操の効果とは?大人がやっても効果絶大!やらないと損!?

 

あいうべ体操はなんと言っても費用が0円なのに効果が絶大なところがすごい!

あいうべ体操の効果とは

  • 口の周りの筋肉をつけることによって、口呼吸が治る。
  • 口の周りの筋肉をつけることによって、歯並びがよくなる
  • 舌の筋肉が鍛えられ、顔が小顔になる
  • 鼻の通りがよくなる
  • 唾液がたくさん出るようになり、虫歯予防になる
  • 鼻呼吸により細菌やウイルスが直接体内に侵入しなくなり、インフルエンザなどの病気の予防になる
  • いびきがなおる
  • リウマチ症状が改善される
  • 便秘が治る
  • アトピーなどのアレルギー症状がよくなる。口呼吸は、慢性扁桃炎を引き起こし口、鼻の周りのリンパ組織が免疫異常を引き起こしてしまいます。それがアレルギー発症に関与しているのではと考えられる。
  • 呼吸が楽になるとうつ病などの症状も緩和する
  • 口臭もなくなります

などなどまだまだ効果はたくさんあります。

 

口呼吸は百害あって一利なしなので、ぜひ今日から大人も子供もあいうべ体操を始めましょう。

 

 

歯ぐきのこんな症状要注意!腫れ・出血・赤い・膿がでる・ぶよぶよ・下がってる

こんばんは歯科衛生士のAYUです。今日は少し怖いお話を。

 

みなさん自分の歯ぐきの状態毎日チェックしてますか?

 

歯磨きしたら血がでてませんか?

歯ぐきが腫れてる気がしませんか?

歯ぐきから膿みたいなのがでてないですか?

なんかぶよぶよなところがないですか?

笑ったときいつもより赤くないですか?

前歯の歯ぐきが下がって根っこが見えてきてないですか?

なんか起きた時の口の中がねばねばしませんか?

歯の根元に黒っぽいものが見えてませんか?

 

もしこの中にひとつでも思い当たることがあった人は要注意です。

 

何に要注意かと言うとそれは歯周病です!

 

歯周病ってわかりますか?昔の言い方で言うと歯槽膿漏という病気です。

 

現在は歯槽膿漏とは言いません。歯周病といいます。

 

歯周病という言葉は知っていても、自分はまだ若いから関係ないと思っていませんか?実は30代から50代の8割の人が歯周病を発症しているというデータがあります。

歯周病 | 生活習慣病の調査・統計 | 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会

 

 8割って自分の周りの10人に8人は歯周病って事ですよ。まだ自分は違うと思えますか?まずは疑ってみたほうがよさそうです。

 

歯周病は痛みがほとんど無く進行していきます。上記のような違和感に気づいて歯科医院に行ったときには既に歯周病が進んだ状態だったということはよくあることなんです。

 

まずは歯周病がどんな病気なのか詳しく説明しますね。

 

歯ぐきの違和感を感じたときには既に遅い?こんな症状には要注意です

 

 

まず歯は歯槽骨という骨の中に埋まっています。歯と歯槽骨の間にはわずかに隙間があり歯根膜という繊維でつながっています。ちょうど、ハンモックのように歯槽骨の中に歯が歯根膜という繊維によって浮いているような状態です。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170823212543j:image

 

私の下手な絵ですいません。

ともかく、歯は歯根膜という繊維のおかげで直接歯と骨がぶつかって痛くならないようになっています。今ぐっとかみ締めてみてください、歯が少し沈むのがわかりますか?この弾力のおかげで硬いものがかめたりぐっと食いしばったり出来るのです。

 

そして歯ぐき(歯肉)はこの歯槽骨の上に貼りついています。皮膚と骨の関係と一緒です。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170823213831j:image

 

歯ぐきは歯槽骨とはしっかりくっついていますが、歯と歯ぐきは実はあまりしっかりくっついてはいません。そして歯と歯ぐきの境目にはポケットという溝があります。その歯と歯ぐきの境目のポケットの部分に歯の汚れは溜まりやすいのです。

 

汚れというのはどんなに掃除しても隅っこのほうに溜まっていきます。部屋でも真ん中より部屋の隅に埃が溜まりますよね。

 

歯の汚れも同じで歯と歯ぐきの隙間にどんどん入っていきます。その部分を歯ブラシで磨かずに適当に歯磨きをしていると歯ぐきは常に細菌に攻撃されるのです。

 

人間の体は細菌が体内に入ってくると、身体の外に細菌を排出させるために体中から血液やリンパ液を集めてきます。歯ぐきも同じです。細菌を排出するためにそこに血液が集まり、歯茎が腫れます。そして血が出やすくなるのです。この状態を歯肉炎と呼びます。

f:id:ayuchanhonpo1105:20170823220511j:image 

 

この歯ぐきからの出血を治すためには歯に付いたプラーク(細菌のかたまり)を除去しなければなりません。それは自分で歯磨きで取り除くか、歯科医院に来て取り除いてもらうしか方法はないのです。歯磨きで磨くと血が出ます。でも気にせず磨いてください。そうすれば必ず腫れはひいてきます。歯茎が痛く感じるような磨き方で血が出てる場合とは違うので注意してください。それは怪我です。

 

もしこの状態で血が出るから怖いとかいって歯磨きをしないとどうなるかもうわかりますよね。そうです、次の段階が歯周病です。

 

歯ぐきに血が集まっても細菌がいなくならない場合、歯を支えている歯槽骨がどうなると思いますか?歯槽骨は細菌から逃げるように溶けていってしまうのです。歯槽骨が溶けてなくなっていく、これが歯周病なんです。

 

そして歯ぐきは腫れている、でも中の歯槽骨は溶けて減っている、そうすると歯と歯ぐきの境目のポケットが深くなります。

 

ポケットの中には血液やリンパ液や細菌といったいろんなものがあり、それが固まり歯に強固に付着します。それが歯石と呼ばれるものです。

 

この歯石は歯ぐきの上に見えている歯石とは全く別のもので歯ぐきの上に付いて見えている歯石を縁上歯石と呼び、これは歯科医院で歯のクリーニングをすれば簡単に取れます。

 

しかし歯周病によりできたポケットの中にある歯石は縁下歯石と呼び、この歯石はちょっとやそっとじゃとれず、歯茎の中に刃物をいれ引っかいて取り出すのですが、まず見えないので、どんなに上手な歯科衛生士がとっても完全にとるのは不可能なのです。

 f:id:ayuchanhonpo1105:20170823223259j:image

 

一度歯槽骨が溶けてしまうとどんなに歯磨きをがんばっても、歯科医院にきて治療をしても歯槽骨が元に戻ることはありません。

 

それ以上歯槽骨がなくならないようにするしかないのです。ですから歯周病は怖いのです。

 

歯周病になってしまったらどうすればいい?完治することは不可能なの? 

 

では歯周病になってしまったらどうすればいいのでしょうか?それはまず、ポケットをできるだけ浅くすることが第一です。

 

ポケットを浅くするためにはポケットの中にある歯こうを取り除くこと、そこから始まります。歯科医院でもその部分のクリーニングを行います。そして家での歯磨きでもポケットの中から汚れを取るように歯磨きをしていただきます。

 

そうして歯ぐきの腫れが治まってきたら、歯ぐきの下にある縁下歯石を取り除いていきます。この処置は一回では無理なので何回かに分けて根気よく取り除いていきます。歯科衛生士が手探りで歯ぐきの中の歯石をスケーラーという刃物で削り取っていくのですが、ポケットが深い場合は、歯ぐきを切って歯の根っこが見えるように開いて目で直接見ながら取っていく方法もあります。

 

このように、歯周病がひどくなると治療も長期間通わないといけないですし、治療には痛みがあります。こうなる前に歯科医院に行って歯周病じゃないか見てもらい、もし歯周病でも重度になる前に処置していくことが重要になります。

 

ここまでしても歯周病を完治させることはできません。現状を維持していくしかないのです。

 

歯の磨き方も普通に磨くのと歯周病の場合の磨き方では全然違います。

 

歯磨きの仕方の違いはまた書きますね。

歯科衛生士の求人、再就職にはファーストナビがおすすめ。ハローワークには載ってない未公開求人がたくさん

f:id:ayuchanhonpo1105:20170822022809p:plain

歯科衛生士は就職率が高いと以前に書いたのですが、実は残念なことに離職率も高いのです。

 その時の記事はこちら

hygienistblog.hatenadiary.jp

 

離職率が高いことが皮肉にも就職率が高い理由のひとつなのですが、なぜ歯科衛生士の離職率は高いのでしょうか?

 

理由としては以下のようなことが考えられます。

 

  1. 職場が女性ばかりな上に、少人数なので人間関係が難しい
  2. 出産のときに産休や育児休暇をとるのが非常に難しい
  3. 拘束時間が長い割りに給料が安く、有給が取りにくく残業も多い
  4. 院長の診療方針と合わない
  5. そもそも親に言われて仕方なく専門学校に通って歯科衛生士になった子が多い

私は歯科衛生士学校の教員もやっていたのですが、卒業時にはほぼ全員に希望の歯科医院を仲介し就職させます。しかし1ヶ月もすると数人が辞めたいと相談しに学校に帰ってきます。まあ辞めたい理由は人それぞれですが一番多いのは人間関係ですかね。

 

 そもそも歯科衛生士を目指して歯科衛生士専門学校に入学してくる学生には大きく分けて2種類います。一度就職していたり大学に進学したが手に職がほしくて再度受験して入学してくるパターン。

 

高校であまり勉強していなく進学できる大学も無いためせめて手に職をつけなさいと親が進めて入学してくるパターンです。

 

ほとんどがどちらかで、前者の子はもちろんまじめに勉強しやる気もあるためかなり優秀な成績で卒業しバリバリ歯科衛生士をやってる場合が多いです。しかし後者の子たちは自分がやりたかった仕事ではないため入学と同時にその勉強量の多さや校則の厳しさにびっくりして辞めてしまう子もいます。

 

大概は半年もすればなれてきて、まじめに勉強しみんな卒業していくのですが、やはりいざ就職するとそういった甘い考えが残っていて、やめてしまう子が多いのです。ハングリーさにかけるというのでしょうか。残念です、、、

 

ブランクのある歯科衛生士でも大丈夫ファーストナビなら自分にあった歯科医院が必ず見つかる

 

そんな離職率の高い歯科衛生士ですが、一度結婚や出産で離職して歯科衛生士をやめてしまったのですが、もう一度子育ても一段落したので復職したいと思っている歯科衛生士が最近増えてきているみたいです。実際主婦がパートを見つけようとすると、本当に仕事が無く、時給も低いのが現実で、そんな時歯科衛生士の資格がめちゃくちゃ役立つんだということに気づいた衛生士がもう一度がんばろうと思うみたいです。

 

新卒や若い女性はいつ結婚や出産で辞めるかわからないし、デリケートで扱いづらいのですが、子育ても一段落ついている30代40代の主婦はある程度社会経験も積み落ち着いているので、急に辞めたりといった心配も少なく、歯科医院側としても雇いやすいのではないでしょうか。

 

ですが、いざ働こうと思ってもブランクが長すぎて本当にやっていけるかとか心配ですよね。求人を探すときにも、ハローワークや求人情報誌などでさがして、電話をするとすぐ面接になってしまい、自分にあった医院か見極める材料が少なく、不安になってしまうとおもいます。

 

しかも働ける時間も子供が学校に言っている間だけと、短かったりするので、普通に探しても自分の条件に合う求人を見つけるのが実は難しいのです。

 

しかし最近は歯科衛生士の求人ばかりを扱っている、ファーストナビという求人情報サイトがあるんですね、そこなら「サービスへの登録」「求人の案内・紹介」「求人歯科医院についての情報提供」「募集・面接可否の確認」「面接・見学日程等の調整」「雇用条件の確認・交渉」「雇用条件の書面による確認」などのサービスをすべて無料でしてくれるのです。
なかなか自分では聞きづらい、細かい条件の確認や交渉なども任せることが出来るので、納得の行く就職先を探すことができるみたいです。

歯科衛生士限定/非公開求人数で選ぶなら【ファーストナビ歯科衛生士】

 

新卒の場合でも実家が遠くて学校の紹介では地元の歯科医院を紹介してもらえない場合などもこういった求人情報サイトに登録すると親身にお世話していただけるのでいいですね。

 

非公開求人が多数、パートもOK、高額時給の歯科医院がみつかります

 

歯科医院も最近は一般の求人誌に求人を出さずにこういった歯科衛生士専用の求人情報サイトに出すところが多いようで、ハローワークや一般の求人誌には非公開の求人が数多くあるそうです。

 

しかもパートや高額時給などの条件も多数あり、残業や有給の有無も選べるので、やはりたくさんの求人が紹介してもらえるこういったサイトを利用して探したほうが効率がいいのでおすすめします。

 

離職率の高い歯科衛生士ですが、おかげでブランクがあっても再就職できるので、自分にあった良い歯科医院を今度こそ見つけて長く勤めることが出来るといいですね。

 

 

 

有吉探検隊、歯科衛生士学校潜入!元アイドル小森ゆきのも通う秘密の花園ってどんなところ?

8月16日(水)テレビ朝日で放送された、有吉探検隊で歯科衛生士学校が紹介されました。

 

実は歯科衛生士学校の教員もやっていたので、この番組は個人的にめっちゃ面白かったです。

 f:id:ayuchanhonpo1105:20170822231457j:image

 

隊長が有吉弘行、隊員に平成ノブシコブシ吉村、ロッチ中岡、千鳥ノブ、ハライチ澤部がメンバーで、なかなか男性が立ち入りにくい学校や職場などに潜入してその実態を調査する番組だそうです。

 

この日の放送では有吉が千鳥ノブとハライチ澤部を連れて、歯科衛生士専門学校を訪れ、学校内で学生が実習しているところに潜入し、唾液をバキュームで吸引してもらったり、顔に一切触れないようにマスクをはずすゲームをして興奮していました。

 

ノブさんが「綺麗だなって思う女性の半分は歯科衛生士」と発言したり、実習室を見るなり澤部さんは「夢の地」と叫ぶなど、男性の方はかなり歯科衛生士に夢をお持ちなんですね。

 

なんだかとっても笑えてきちゃいました。実際はそんなにいいものではないと思うんですが、そんな風に思っていただけるのはやっぱりうれしいですね。

 

有吉さんは「マスクガールがたくさんいるよ!」と興奮されていたんですが、マスクしてると顔が半分以上隠れるので、想像力が働くんですかね、可愛く見えるみたいですね。これから診療おわってマスクはずしたらがっかりされそうだから、はずさないようにしようかな(笑)

 

そしてこの衛生士学校には元アイドルのDoll☆Elementsの元メンバー小森ゆきの(有輝乃)さん20歳がアイドルをやめて通っているみたいです。小森さんを見つけるためにみんな気になる子をみつけてマスクを外すゲームでめちゃくちゃ盛り上がりをみせていました。一切顔には触れないルールでそーっとマスクを外す行為は想像以上にドキドキしていて、なんだか男ってバカだなーっとおもってしまった。(すいません)

 

Doll☆Elementsの元メンバー小森ゆきの(有輝乃)さんはこんな人

今年の1月にメンバーの方向性の違いで解散してしまっているみたいですね。現役時代はオリコンチャート最高7位にはいったこともある、実力派アイドルだった小森さん、なぜ歯科衛生士専門学校にアイドルを辞めて入ったかの質問に、やっぱりお給料がいいからと答えていらっしゃいました。そして安定しているからとも。歯科衛生士の平均月収は25万円と紹介されてましたが、これは多分東京での話しで、地方では22万くらいだと思いますけどね。

 

アイドル時代のお給料は15万円ほどだったということで、安定性もなく不安だったんでしょうね。でも歯科衛生士になるためには3年間学校に通って、みっちり勉強しなくてはいけないのに、アイドルという華やかな職業を経験されてるのにしっかりした方なんですね。好感がもてました。有吉さんも3年の苦労を考えると燃え上がるとなんだかよくわからないけどほめてくださっていました。

 

たしかに歯科衛生士になるのは本当につらくて大変なんですが、3年間がんばったかいが必ずある職業なんで、将来が不安な方は是非、歯科衛生士学校に通うことをおすすめしますよ。社会人経験されている子がたくさんいますので、安心してください。

 

まとめ

この番組をみて、歯科衛生士がこんなに男の方に人気のある職業なんだと改めて感じることが出来ました。前にも書きましたが歯科衛生士は実は未婚率が高いので、歯科医院に通って歯を綺麗にして、歯科衛生士さんにアプローチしてみてください。ほんとに出会いが少ないので、これをきっかけに歯科衛生士の子達に良い出会いがあればうれしいですね。

その時の記事はこちらからチェックしてください。

 

hygienistblog.hatenadiary.jp

 

スポンサーリンク